手足口病について(子供におこりやすい病気)
バブ子が手足口病になりました。
手足口病とは、主に子供の夏風邪と呼ばれているウイルス感染症で、本来ならば今の時期に流行るものではないらしいのですが
どーも育児サークル内で誰かが持っていたものが広まってしまったらしく、まんまとバブ子もウイルスの餌食に。
病院の先生に聞いたところ手足口病のウイルスは3種類いるらしく、一度抗体ができればそのウイルスに再度侵されることは無いらしいので、遅かれ早かれと思えばまぁいずれはなっておいたほうが良いのかもなーなんて思ったりもするのですが
実際に病気になっちゃいますとあまりにも辛そうで可哀想でしたね・・・同じことがあと2回起こるかもしれない、と思うとめっちゃ可哀想です。。
手足口病は、その名前のとおり、手の平、足の裏、口の中や回りに水ぶくれのようなぶつぶつができる病気です。
どこかで感染してから3日~5日後に熱が出たり、少しずつブツブツが出たりと発症するまでの潜伏期間が長く、誰かが発症した時にはすでに集団感染が起きているという事前に防ぐのが難しい病気らしい。
感染経路は鼻水や唾液などの飛沫感染、便などの接触感染が主なので、特に集団行動をする幼児にとっては予防は難しいそう。病気になりたくなければ家から出なければ良いわけですが、それはあまりにも現実的では無いですしね。
ただ、実際に発症するのは羅患者の30%位で、症状の出方は子供によってマチマチらしいです。
バブ子の場合は突然熱が出まして、何だか手の平に虫さされのようなものがあるなーなんて思っていた翌日には、手の甲、足の裏、膝、口周りなどにも広がっていました。
小児科先生から言わせてもらえば「教科書通りの病変」らしい。。・・・全然嬉しくない
あぁもうなんだか見てるだけで痒そう
手足だけならばまだ良いのですが、口の中が口内炎だらけになってしまいまして、痛くてご飯を食べることができなくなってしまったのがとても可哀想でした。
手足口病に関しては特別な治療法は無く、下痢と共にウイルスが外に出るのを耐えるしかないそうです。
バブ子は結局、発熱してから5日間ほど発疹に悩まされ、その後全体的に一皮剥けた後完治致しました。熱は1晩で下がり、ご飯を食べられなかった時期は2日間位だったでしょうか。
あんなにボロボロだった肌がもうツルっとしていますので、子供の治りの速さにビックリしてしまいます。
ただこの病気、一般的には子供の病気ではあるのですが、ときどき抗体を持たない大人にうつることもあるらしく、大人が手足口病になると子供の何倍もの苦しみがあって結構大変みたいなんですよね。
知り合いが同じような状況で子供から手足口病をもらい、シャレにならんくらい苦しい思いをしたという事を聞かされていた為、我が子が感染したことを知り恐怖におののいていたのですが
潜伏期間を考えると、おちびが熱を出した時点で親にも感染しているはずなので症状が出ていなければセーフと言われてちょっと安心。
一応、自分の両親に手足口病の事を尋ねてみたのですが
「昔はそんなハイカラな病気は無かった」
なんて言うものですからね・・・感染症にハイカラもなにも無い気がしますけど。。
いずれにせよ、無事に治ってくれてよかったです。
コメント-
るぅ より:
2013年4月9日 8:37 AM
-
わたまろ より:
2013年4月11日 3:31 PM
-
hanappy より:
2013年4月16日 4:02 PM
-
hanappy より:
2013年4月16日 4:03 PM
-
たま子 より:
2013年6月23日 11:21 PM
-
おぶーちゃん より:
2013年7月7日 11:08 PM
-
くみんぼ より:
2014年1月15日 10:41 AM
-
はじめまして より:
2014年5月26日 1:49 PM
-
はじめまして♡ より:
2015年9月14日 8:41 PM
はじめまして
6ヶ月の男児を抱えてるアラフォー母です。
妊娠中から、爆笑しながらブログ拝見しておりました。
手足口病、辛そうです。去年か一昨年だったかは、夏にオトナも流行った地域がありましたよね。うちの子もそのうちかかるんだろうな…
症状とか分かっていても、いざ自分の子に発症すると「なんか重病の前ぶれか!?」なんてドキドキしそうです(*´д`*)
ハナッピーさんのブログかなり楽しみなので、更新楽しみにしてます(≧∀≦)
ギャー(;´Д`A
可哀想 過ぎます…。
バブ子姉さんの食事は、どーしてたんですか?
ヨーグルト的なモノとかですか???
子供が病気すると、本当に可哀想でなりませんね…。
家のチビ子も、お正月 胃腸炎になり マーライオンみたいにゲーゲーしてて…代わってあげたいと思ったら、まんまと私も夫もなり、一家全滅しました。爆
ハナッピーさんにうつらなくて、良かったですね!!!
るぅさん
コメントありがとうございます。なだらかな更新で申し訳ありません・・・^^; 子供が小さな頃は何かと書いてたんですけどね、成長しますと子供の行動に新鮮味が薄くなってしまいますね。とはいえ、一瞬一瞬はその時だけのものなので、ちょこちょこ書いていこうと思います。。
わたまろさん
子供の嘔吐下痢は前触れ無くゲーするから大変ですよね^^; 結局あの時は水分位しか飲んでくれなくて、膨らんでいたお腹がぺっこりヘコんでスリムになってしまいました・・・食欲もお腹もすぐに戻っちゃったけど。笑
はじめまして、一歳半の女の子のママです(^^)
うちのたま子(←胎児名からの呼び名)も予定日過ぎても全然出てこず入院することになり、病室でバルーンを入れられた状態でいろいろ検索してたらハナッピーさんのブログを発見。出産前日に爆笑でした!それから読ませてもらってます♪
ちなみに、たぶん年齢と住んでる市が一緒?です!そしてひさびさ読んでみたら…今まさに、たま子は手足口病にかかってます(>_<)このタイミングで読んだことにビックリして初コメしちゃいました!うちは幸い口の中は舌先だけで食事はしてくれますが、肌はもうひどいもんです…早く治るといいなぁ〜
長文失礼しましたm(_ _)m
出産前、アディージョ等大爆笑の出産体験談を、出産後はその後の様子を読んで楽しみました。今は子どもが七ヶ月なのでそこのところを何度も。特に産後の精神的につらい時期を支えていただきました。心から感謝です!
息子が1ヶ月の頃乳児湿疹がひどく、検索しまくってこのブログにたどりつきました。悩んで読み始めたのにあまりの面白さに最初から最後まで一気に読破。夜中の頻回授乳中にも関わらず、笑いを必死でこらえてました。
そんな息子ももうすぐ1歳。
たまにお邪魔しては更新されてないか見てしまいます(笑)
いちファンとして、コメントさせていただきました!
もうすぐ三ヶ月になる長男を出産するという時、とにかく色んな方の出産レポを読みまくっていました。このブログを見つけてすぐに!ブックマークし、手が空いた時間に最初から最後までニヤニヤしながら大変楽しませていただきました。
小気味よいテンポで気づくとスルッと肩の力が抜けるようで、産後ブルー退治でもずいぶんお世話になりました。
私も、時々更新されていないかなぁ〜と楽しみにのぞいている一人です。気長〜に待っていますので、またお時間ができた時に更新、よろしくお願いします☆
子育てに悩んでる時に、このブログを発見して元気になった者です(^^)
うちの娘も6ヶ月(^ ^)
夜中の授乳中に読んでは、静かに笑い癒されました♡
続・バブ子ちゃん、めっちゃ気になってます!
手が空いた時にでも更新してくれたら嬉しいです(^^)