ターラー!!

積み木を高く積み上げてみたり、画用紙いっぱいにお絵かきをしてみたり。

子供ながらに、自分の素晴らしさを人に見せつけたい、自慢したい時ってありますよね。

そんな時、普通の子ならば

「みて!みて!」

とか

「じゃーん!」

的な


何かこう、「すごいだろう!!」みたいな掛け声といいますか、勢いを付ける擬音ということだと思うのですが


最近うちのバブ子は、そのような状況の時に


「ターラー!」


と 言います。


・・・・わかりませんよね。あえて音程を付けるとしたら

タ〜↓ ラ~↑↑  (音階:ソ〜ド(高音)~♪)


です。

この言い方も、何故かめっちゃ音楽的といいますか、急にこの言葉だけがすごく伸びが良い声でしてね、なんでこんな言葉を使い出したのかが気になっていたのですが


s2_img3


さいきんよく見る、えいごであそぼのキャラクターの中に、野太い声で絵本を読んでくれるダンディなおじさまキャラクターバブさん、という方がいらっしゃいまして


どうも、この方の掛け声を真似している様子なんですよね。


このお話は、可愛いキャラクターや素敵な女性の方も沢山出てきて、いわゆる名言といいますか、真似したくなるような言葉も沢山出てくるのですが

なぜわざわざ、おじさまキャラクターのこの方を バブ子が選んでしまったのかというのは未だに謎だったりします。



バブ子に影響されたこともあり、我々親もおちびにプレゼントを出したり、美味しそうなオヤツを見せたりする時に思わず「タ~↓ラ~↑↑」なんて言ってしまうものですから


テレビの影響って凄いですよね。

スポンサードリンク

コメント

  1. わたまろ より:

    ウケますね☆
    子供って、ソッチ?みたいな人やキャラクターに行きませんか?
    どーゆー着眼点なのか いつも不思議です。爆

    最近、『コッチ!?』がお気に入りの我が子。
    なんでもかんでも『コッチ!?』って言うので、何が欲しいのか訳分かりません!(笑)

  2. hanappy より:

    わたまろさん
    コメントありがとうございます!わたまろさんトコのおちびさんも大きくなっていらっしゃるんでしょうねー。バブ子もだいぶ話すようになりましたが、相変わらず意思疎通はできません。ほとんど一方通行ですね笑 周りのお友達は、親子でコミニュケーションが取れてる人も多いのに。。

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">