野菜が嫌いな幼児に野菜を食べさせる方法

野菜
最近、私の周りの1~2歳のおちびさん持ちのママの中でひそかなブームです。


野菜嫌いな幼児に、なんとか野菜を食べて貰う方法!!


うちのバブ子は生野菜を食べません。まわりを見ても生野菜を食べてくれない幼児って多いみたいです。

野菜の好みも様々で、お友達はトマトが大好きなのですが、バブ子は一切口をつけようとしません。

ただ、お味噌汁は大好きで何を入れても食べてくれるので、最近は細かくした野菜を味噌汁にぶち込むことが多いです。

そんな感じで、調理済みの料理には口を付けてくれるのですが、火をいれていない野菜というのはなんとも苦手の様子です。

卵アレルギー持ちということで、使うドレッシングに制限があるというのも理由の一つかと思われるのですが。。



そんな中、最近私の周りで流行っている、子供の野菜克服方法が


野菜 in 納豆!!(どーん!!)


納豆ですよ納豆。納豆は本当に素晴らしい食材です。どんな食材の匂いも消してくれるし、食感も納豆と混ぜたらネバネバで分かんなくなっちゃいます。

納豆はいつでもスーパーで安く手に入れることができますし、納豆の栄養価の高さはみなさんご承知の通り。



作り方は簡単でですね、食べて欲しい野菜をみじん切りにカットし納豆にぶち込み、白くなるまでねりねりねりねり・・・・

見た目はちょっとアレですが、これが思いのほか効果抜群でしてね、バブ子はこの方法でどんな生野菜でも納豆と一緒に平気で食べてくれるようになったんですよ。

はじめはきゅうり、おくら、モロヘイヤ、葉物野菜など。慣れてきたら少しずつ野菜のカットを大きくして若干歯ごたえを出していく寸法です。


あくまでもごまかして食べさせる、という方法なので野菜嫌いを克服させる根本的な解決ではないのですが、1歳や2歳の時って、好き嫌いとかじゃなくてとりあえず食べてもらってナンボのところあるじゃない??

食べてもらわないと味も食感も、好きも嫌いもわかりませんからねー。

うわ、嫌いな野菜入れやがってコノヤロウ的な雰囲気を醸し出して来るまでは、なんとか今のまま食べ続けていただきたいです。

まぁもともと納豆嫌いな子には全く通用しない方法ですけどね。。



そんな感じで最近ではお友達と、今日は納豆にアレを入れた、アレを食べてくれたという話ばかりしています。

うちが初めてこの方法で食べてもらった生野菜はキュウリでした。キュウリは一切食べてくれなかったのに納豆に混ぜただけでパクパク食べるんだもん!


そんな感じで旦那氏に、キュウリ食べてくれた♪と喜び勇んで報告したのですが

「キュウリってあんまり栄養ないよね!?」と・・・


いや、めげない。栄養はもちろん大事だけどまずは食べてくれたということを喜ばなければ!


というわけで、まずは子供に野菜を食べてもらいたいと言う方、野菜 in 納豆!

試す価値ありです。

スポンサードリンク

コメント

  1. mie より:

    なるほどー。ためしてみます!うちの子、一歳半なのですが、

    もーー・・食べな過ぎて炭水化物ばっかりなのでまいってました。

    納豆は食べるのですが、私が匂いが苦手で旦那があげるときのみにしていたのを私もあげるようにしてみますー。

    いつも更新楽しみにしてます♪

  2. みほママ より:

    なるほど〜!!良いこと聞きました!
    まさにそのことで困っていたところだったんですよ。
    2歳ジャストの我が娘、野菜は火が通ったものしか食べてくれないから、食べるものも、こっちが作るものもマンネリ化していて、どうしたものかと思っていました。
    早速試して見ますね!あ、結果も追って報告しま〜す。

  3. りんりん より:

    初めまして!今までは見てるだけでしたが(^^;)、久しぶりに更新されてて嬉しくて書き込んでみました♪
    うちの娘はまだ4ヶ月なので、離乳食すら始まっていませんが、なるほど!と思いながら読みました☆
    これからも参考にさせてもらいますね(^0^)

  4. みほママ より:

    野菜イン納豆、早速試してみたのでご報告!
    今回はキュウリを細かく刻んで入れてみました。そして、無事に完食しました!
    次回は何で試してみようかな〜?

  5. マイママ より:

    初めてコメントさせていただきます。
    もうすぐ三ヶ月の女の子のママです!
    皆さんコメントされているように、とっても面白くて授乳中に読みまくり、一度読み終わってから皆さんのコメントを見るために、
    もう一度読み返しています!
    主人にも面白い記事はスマホをパスして読んでもらって、すごいね~~~(あの力尽きて道で寝ちゃうのとか、寝てるとこにおっぱい探しに来て勝手に飲むのとか・・・)なんて言ってうちはどうなるのかなと楽しみにしています。

    うちはまだ離乳食ではないですが、主人が好き嫌いがとても多いので子供にはなるべく好き嫌いなく食べてもらえるようになって欲しいです。でも大のめんどくさがりなのでハナッピーさんのブログを参考にさせていただきます!
    ちなみに主人はカレーが大好きなので、セロリの葉っぱやブロッコリーの茎など栄養のありそうな野菜は、カレーに入れて何食わない顔で出して、美味しい美味しいと食べるのを見て、しめしめとほくそ笑んでおります(⌒‐⌒)

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">