世の中はわんわんでいっぱい

最近、お散歩中のをみかけると、指をさしながら「わんわん」というバブ子


おー!正解だよバブ子!いつの間に覚えたんだろーえらい!!

まだまだ日本語の壁は高いわなんて思っていたのに、意味のある言葉を理解して口にしている姿を知ると、また一つ成長を垣間見たみたいで嬉しくなるものですね。


テレビの中の犬を見ても、本に描かれているイラストの犬でも全て「わんわん」と返すので、おそらく犬に関しての認識はほぼできたようだと考えて良いかと思っていたのですが



野原に住み着いている野良猫を指さして「わんわん」と言っているところを見ると


なるほど、人間以外の動物はとりあえずわんわんなんだなと気がついて拍子抜けです。

残念!バブ子惜しいぞ!


なので、バブ子の世界にはわんわんが沢山存在していることがわかります。







白戸家の父はもちろんわんわんですが





公園の汚いパンダもわんわん




変なアヒルの遊具もわんわん





イラストもわんわん




こちらもわんわん






そして、彼だけはなぜか パンパン

スポンサードリンク

コメント

  1. 3匹のこぶた より:

    こんにちは。いつも楽しく拝見しています☆

    やっぱりはじめは「ワンワン」からですよね~。
    うちも「お気に入りの目鼻口のあるもの」がワンワンでした。

    しかし、その結果、旦那が「ワンワン」と呼ばれることにwwwwww
    ショックを受ける旦那に、「とりあえず、気に入ってるから(笑)」と励ました覚えがあります。
    自分は「チャーチャン」と呼ばれていたので余裕でしたがwwwwww

    昨日はティーポットを指さし、「ぞう(象)」と言っていてウケました。

  2. KISHIDAN より:

    こんばんは。我が家の一才の娘にも同じ現象がおきてます。

  3. hanappy より:

    3匹のこぶたさん KISHIDANさん

    ワンワンという響きが言いやすいのかもしれませんねー。。最近はアンパンだけじゃなく、バイキン!というようになりましたよ。。。いただけない・・・。

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">