オムツをサイズアップしました。
1歳半にして、オムツのサイズが大台のLサイズにレベルアップしました。
Mサイズと違ってLサイズは同じ価格で10枚位量が少ないからねぇ・・・できればギリギリまでMサイズで頑張ってもらいたい所だったのですが
オムツからオケツが微妙にはみ出ちゃったりしてるし、腹回りがしまりすぎてかゆいかゆいな状態になっていたりしてるのでもう仕方が無いです。
オムツからはみ出るむちむちの太ももを見ていると、ダッフィー親方がモリモリの筋肉で服を引きちぎったのと同じような感覚に陥ったりするわけですよ。
誰がそのシャツを縫うんだい?
とまではいきませんが
お肉でピチピチのオムツを引きちぎってしまうのも時間の問題かと思われます。
知らなかったのですが、基本的にオムツはLサイズを境に男の子用と女の子用で商品が分かれるメーカーが多いみたいですね。
男の子の方は前の方に吸収体を広げ、女の子は後ろの方に吸収体を広げているんでしょうかね。
最近では、おしっこの量もいっちょ前な感じですし、以前のようにおしっこ3回分位吸収させたれーみたいな感じでちょっとでも放置してたら
すぐにモレモレでお洋服までグッショリですもんね。
特に、自宅では未だに布おむつ使ってるのですが、成形おむつと輪おむつの2枚重ねでも、お昼寝から覚醒しただけで股下グッショリですし・・・そろそろ布おむつも何か対策が必要ですね。
せめておしっこ濡れたーみたいなアピールをしてくれればトイレットトレーニングも視野に入れたい所ですが
未だそんな不快感を訴えることも無く、おケツたっぷたぷの状態でも知らん顔してます。
まずは、自分でオムツを持ってこさせる辺りから始めないとな。。
コメント-
かずえママ より:
2012年4月16日 9:45 PM
-
hanappy より:
2012年4月19日 12:58 AM
-
りょうこ より:
2012年4月19日 2:14 PM
-
hanappy より:
2012年5月11日 7:44 PM
こんにちは。いつも楽しく拝見しています♪
バブーちゃんのオムツは、パンツ式orテープ式のどちらを使ってますか?
うちの子は1歳になったばかりですが、まだ歩かないので
それまではテープでいこうかな(安くて量多いし・・・笑)と思ってます。。
それに、パンツ式は立ったまま替えることになるので、拭きづらそう・・とか思ったり。
よかったら参考に教えてもらえると嬉しいです^^♪(お時間あればでかまいません☆)
かずえママさん
バブーは、歩き出すのを機にパンツ式紙オムツに切り替えました。(布おむつカバーはテープ式と同じ形態です)
歩きだすとオムツ交換の時もじっとしてられないのでテープ式だとズレやすくなり手間がかかって仕方がなくなってしまうんです。外出先もパンツ式の方が取り替えやすいしね。
本当ならばテープ式の方が枚数も多いし、サイズ調整が容易だから結構ピチピチまで耐えられるからテープの方が良いんですけどね、やはり便利さにはかないません。
かずえママさんも、必要になったらパンツに切り替えるという方針で、ギリギリまでテープで良いと思います。
こんにちは。
ばぶーちゃんまだMだったなんて驚きました!
Lにしたら3回でも漏れは少なくなるかもしれませんよ。
布おむつしてたらテープ式でも大丈夫じゃないですか?
うちはちょっとのまテープとか布おむつとかで寝転ぶのも駄目だったんですけど、頑張ったら慣れてくれました!
あと、Lになって吸収体の吸収したあとのでかさも半端ないんで
今までのメーカーかえるってのめっちゃ有りでした。
なので、手をつけていなかったマミーポコ使ってみたら量多いのに意外にOKでしたよ!
布おむつシート(ソフライナー)の洗濯再利用、参考にさせてもらって実践してます。
ほんと、買わなくなりましたね~(ケチw)
りょうこさん
コメントありがとうございます!バブーは生まれた時から布オムツを使っているくせに、寝転ぶのが嫌いで毎回格闘なんですよね・・・そんなだからテープタイプを外で使うのは難しくてですね。Lサイズの吸収体のでかさに笑っちゃいました。
ソフライナーも洗って使えるんですね。赤ちゃん本舗のライナーより薄いからソフライナーを洗うのはちょっと抵抗があるけど、平気なら試してみようかな。