1歳4ヶ月まで成長したわが子の悩み

1歳4ヶ月になった時に、育児サークルへ行くとたまたま保健師さんが来てらっしゃったので、計測と育児相談をして頂きました。

そういえば、しっかり計測して頂くのは久しぶりです。


身長78cm
体重10kg



ううむ・・・なんかここ3,4ヶ月位全然身長が伸びてないなぁ。。

もうすぐ身長80cmになるねーって数ヶ月間言い続けている気がするのだが・・・。。




そこで、保健師さんが、気になることは無いですかー?と聞いていただけたものですので

最近、常々考えていたことを口にしたわけです。





バブーの食欲が衰えません



・・確かこの話って、生後10ヶ月位の時にもしたような気がするのですが



とにかく食うんです

とにかく食い過ぎて、食欲がとどまることを知らないんですよね。



なかなかご飯を食べてくれなくて困ってる・・という赤ちゃんも最近多いと聞きますし

食べてくれない赤ちゃんに比べれば、食べすぎて困ってるなんて贅沢な悩みですこと!


・・・と、言われるかもしれませんが






食べ過ぎにもほどがあります。






大人1食分位は余裕でぺろりですし、とにかく出されたものを出されただけ食べます。


好き嫌いも特別無いみたいで、子供が一般的に苦手とするピーマンやセロリなんかも問題なくたいらげてしまい、まるで掃除機のようです。。


朝ごはんを食べたら昼ごはんの時間まで食べ続ける勢いなわけです。



年齢身長体重を調べてみれば、まぁ一般的な体型ですし、ヤセでもデブでもないような気がするのですが




一般的な赤ちゃんと比べると

明らかに腹の出かたがおかしいんですよね。



なんていうかね 妊婦です妊婦。完全に臨月





まぁ、キューピーちゃん人形でもわかるように、乳幼児というのはある程度腹が出ているものだとは思うのですが、まじでこんなもんじゃないですよね。



お腹が減っている時間帯でもないのに、つねにみぞおちあたりから恥骨辺りまでが前に突き出ている状態でして

計測してくれた保健師さんも、おもわず失笑





「お母さん、バブーちゃんには家のご飯はどうも軟らかすぎるみたいですね。もっと固いものを与えてよく噛ませたほうが良いですよ。あまり噛む必要が無いから、口に入れたらそのまま飲み込んでしまっているんです。」



な・・・なるほど。。



そもそも食パンのミミまで丸かじりしている子が


ご飯だけお粥を食べてるなんてナンセンスな事ですよね

(だって・・1歳半まで軟らかいご飯って雑誌に書いてあったんだもの・・・)





今日から主食は白米です!!






せめて、キューピーちゃん程度の腹位までは戻さなければ。

スポンサードリンク

コメント

  1. がじゅ丸 より:

    うちは普通のご飯にした途端、いわゆる「食べムラ」が発生しました・・・。


    にしても最後のキューピーちゃんの画像!!
    ちょっとオカルトですね・・・(笑)

  2. CHANUU より:

    hanappyさん、こんにちは!
    うちの1歳3ヵ月ボーイもまったく同じで…コメントしてしまいました^^;
    「1歳児がこんなに食べていいものか!?」と旦那と話していたところです。親と一緒に食べているのですが、夕飯時はまさに修羅場です(T_T)
    私が「お腹がポンポコだねー」と常日頃言っているので、その度にぽっこり出たお腹をポンポンと叩く芸?まで取得してしまいました(-_-;)

  3. hanappy より:

    かじゅ丸さん
    食べムラや好き嫌いも成長の証だと言いますよね。。米に変えてしばらくたちますが、バブーに関してはやはり食欲は衰えないようです。

    しかし、なぜか食パンをあまり食べなくなりました。なぜだ?

    CHANUUさん
    コメントありがとうございます!分かります分かります!バブーも最近、拍手ー!と言ったら手の代わりにお腹をポンポン叩きます。やめてけれー(T_T)

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">