滑り台を会得
1歳なりたての頃に、本当の意味での公園デビューを果たして以来
どんなに風が強くても、雪が降り積もった日でも、ほぼ毎日のように家の前にある滑り台だけの広場に行くわけですが(寒い)
さすがに毎日同じ遊具で遊んでいたかいもあったようで、1歳4ヶ月にして最近ようやく滑り台の使い方を覚えたようです。
あの頃は、全身使いながら15cmほどの高さの階段を一生懸命に登っていたのですが、いまや備付の手すりをたくみに利用しながら階段を登り上がりまして
頂上でほどよくまどろんだりします
その後は
さすがに近隣に住むお兄さんやお姉さんたちのように従来の方法で上手に滑り降りるのは恐怖感があるようで
滑り台のてっぺんで腹ばいになり
そのまま
足からすべり降ります
ズリズリ
恐怖感と楽しみという2つを天秤にかけた結果
バブー的にはギリギリ楽しめる方法が、この滑り方だったようで
いつの間にか、遊び方を勝手に会得していたわけなのですが。。
しかし、子とは不思議なものでして
一度楽しむ方法を飲み込むと、毎日毎日毎日毎日同じ方法、同じ遊び方でも
飽きることなく続けるんですよねー。
たまに、ちょっと登り方を変えてみたりとかしたり、滑り台の頂上に草とか、木の棒とかを持ち込んだりして勝手に楽しんでいたりしてるしね。。
毎日同じ遊びというのも淋しいかなと思い、もう少し遊具をレベルアップさせてあげようかなとも考えるのですが
しかしバブーの遊び方を見ていれば、自分で遊び方を変えたり工夫したりと試行錯誤していて飽きることを知らないので
安全な広場とお日さまさえあれば、遊び場なんて実はどこでもいいのかな?とか考えたりもします。
とりあえず
これを書いているまさに今、バブーが玄関から自分の靴を部屋の中に持って来ていますので
そろそろ外へ行きたいらしい。
コメント-
ハム太郎 より:
2012年2月24日 3:45 PM
-
hanappy より:
2012年3月14日 5:57 PM
はじめまして!
去年の11月に、バブーちゃんと同じ女の子を産み落とした新米デス。
色々な方の育児ブログを巡っているうちにハナッピーさんのブログに辿り着きました!
1年くらい違うので、季節など含め、すごく参考にさせて頂いてます。
ドラゴンボール大好きもツボに入り、ハナッピーさんのブログが、育児中の唯一の楽しみになってます♪
うちのこもサイヤ人なら良かったのに。。。
これからも応援してます★
ハム太郎さん
コメントありがとうございました!せっかく読んでくださっているのに最近更新が滞ってしまい申し訳ありません。
今やバブーにはサイヤ人の血のかけらもないのですが・・・まぁ孫悟飯も5歳まではボンボンのチキンでしたので、バブーも後咲きなんだと期待しています。