ペットボトルは乗り物ではない
1歳4ヶ月になりました。
最近、部屋でゴロゴロしていると余裕で人の身体にまたがって来るバブー
そのまま大人が身体を起こすと、まぁいわゆるお馬さんなわけですが
結構下が乱暴に動いたところで 意外とうまくバランスを取って乗りこなそうとするんですよね。
自分の身体よりもはるかに大きな乗り物を匠に乗りこなして喜ぶ姿は
巨大な馬、松風を攻略した花の慶次のごとくドヤ顔
だが、それがいい!!
・・・分からない方はスルーしてください。
そんな感じで最近何かに座ったり、またがったりすることにやたらハマっている様子でして
自宅でも、やれ宅急便の箱とか、おもちゃの箱とか、備蓄用の大きなペットボトルとかにやたら腰掛けようとするので、子供用のマメ椅子みたいなものを買ってやろうかとおもちゃ売り場を覗いてみたところ
発見したアンパンマンのブーブをいたく気に入ってしまい、しばらく遊んでいました
おもちゃ売り場にデモ品が置いてあってですね、この手の乗り物は今まで乗せたことも特別遊ばせたことはなかったのですが
その形態を見れば、乗り物なんだなとか、こういう風に遊ぶんだなとか子供ながらにわかるもんですね。感心しますよホント。
ハンドル操作はまだまだ理解していない様子ですので、基本的には猪突猛進で壁に向かって走る感じでしたが
松風のように乗りこなすのも時間の問題かと思われます。
うーむ、どうしよう・・・この手のおもちゃは部屋で使って床とかにキズを付けたりしないものかとか、遊びまわれるほど部屋が広くないしなとか、色々考えてしまうのですが
イキイキ遊びまわっている姿を見ると、いいなぁ買ってあげたいなぁとか思うわけですよ(この辺りからマメ椅子のことは忘れてます)
特に最近寒くて、お外でも思い切り遊べない状態が続いてるからね・・・
ちょっと、旦那氏と相談したいと思います。。
どうでもいいけど、この手の商品は裏側に値札が付いていることが多く
これで店内を走り回っていると、バブーが移動販売されているような感じに見えたりもします
バブー3,900円
(当店人気NO.1商品)
安いな。
コメント-
リョウ より:
2012年2月10日 6:56 PM
-
おかみ より:
2012年2月11日 11:29 PM
-
hanappy より:
2012年2月14日 12:36 PM
-
hanappy より:
2012年2月24日 12:02 PM
うちの1歳3ヶ月の息子もまさに!
またがりブームです。
というかまたがれるようになりました。
うちは木製のブーブーがあるんですが、今までは手押し車的に使ってたのに数日前に突然!
でもまだ前進できず、なぜかバックで進んでいきますよ(^_^;)
バブーちゃん初乗りで前進出来るなんてすごいですね♪
ちなみにまめイスもお譲りの物があって、まさに今日出してきたのですが、気に入ったようで嬉しそうに腰かけてますよ☆
座るとピュ〜っと音が鳴るのが懐かしいです。
(めちゃ喜んで何度も座ってました)
「ほれた!腹の底からほれたぞ!」
と言われれば買ってやらないわけにはいかない…
うちの娘さんは今まであまりおもちゃで遊ばなかったんですが、最近友達に借りたガラガラがお気に入りです。
おもちゃで遊べるようになるのも成長だなぁと嬉しくなります。
おかみさん
きっとそのうち、「前田慶次郎の馬にて候~♪」とか言いながら民衆の前で歌いだすに違いありません。。
リョウさん
座るとピューとなる椅子って懐かしいですねー。。最近じゃうどん屋さんで見かけました!喜んでくれるんだったらやっぱり買ってあげようかなー。。