赤ちゃんのフッ素塗布はいつから必要か

1歳3ヶ月を経過し、バブーは上の歯4本、下の歯4本、計8本が立派に生えてきました。

とはいえ、結構硬いものでも奥の歯茎を使って噛み千切っていますので、最近ではあまり食事にこだわらなくなったのよね。



でも、お米だけはなんとなく軟飯にしてます。離乳食本に、普通のご飯は1歳半を経過してからにしましょうと書かれているのを忠実に守っているわけですよ。


大好きな食パンはみみまで丸かじりしてるのにね、ご飯を柔らかくする意味ないよね。




何も付けなくても喜んで食べてくれるから、なんとも安上がりな子だな。



それでですよ

最近、育児サークル内でやれ歯磨きやらやれフッ素やらの会話が飛び交ってるんですよね。


恥ずかしながら私はフッ素というものがよくわからなかったんです。私らが小さい頃ってフッ素とか塗ってたりしてたっけ?何の為に塗るの?身体に害はないの?ていうかフッ素って何?



幸運にも私の従姉妹が小児歯科医をしているので、すぐに電話で聞いてみました。



歯が生えてすぐの方が吸収が良いからフッ素塗ってもらったほうが良いよー。奥歯生えてなくても、小児歯科じゃなくてもどこでもできるから、近くの歯医者予約して塗ってもらえばー


といわれました。



簡単に言えば、フッ素を塗ることで歯のエナメル質を強靭にする効果があるらしい。。決して虫歯にならないようにするわけじゃないので、当然日々のブラッシングは必要ではあるわけですけどね。

小児歯科の間でこのフッ素を塗る塗らないは長いこと色々な論争があるそうです。フッ素は多量摂取で身体に害を及ぼす可能性があるらしいからやめたほうが良いとか、塗り方が悪かったら全然効果が無いとかなんとか。



従姉妹が言うには

「とにかく赤ちゃんに使うフッ素はそれなりに濃度が低いものだったりするし、フッ素を塗らせたから身体がどーこーなるわけじゃないし、私の子供なら塗るけど、後は親が決めること」



とのことです。

そこまで聞いて、私が妊婦時代から産後までお世話になっている歯医者さんに電話しました。



そこは小児歯科じゃないんですけど、フッ素塗布なら全然できるからいいよーとのことだったので、軽くブラッシングをしたあと受診です。


当然子供用の治療椅子なんて無かった為、大人用の椅子にあたくしが座り、その上にバブーが座り、ウィーンと背中が倒れると同時にバブーと共に横になるというシュールな展開。



軽く歯を磨いて、脱脂綿で拭き上げた後、フッ素付いている小さな綿球を歯にゴシゴシ塗りつけて終了です。2,3分位だったかなー、歯ブラシも嫌がるくらいですし、口に何かを入れられるのを極端に嫌がってめっちゃ泣いたけど、とりあえず無事に塗布できてよかったです。

後から聞いたけど、フッ素はりんご味で味付けしてあるらしい。そのままだったらフッ素ってめちゃくちゃ苦いらしいですね。



「この時期歯ブラシを嫌がるのは当たり前だからなぁ。お母さんも知らないものを無理矢理口に入られたら嫌だろう。歯ブラシがわかるようになったら嫌がらなくなるから、今は無理矢理でも根気強く磨いてあげてね。」



と 言われたので・・・なんとなくちょっと安心しました。。



いやだって、ギャンギャン泣かれながらも無理矢理ガシガシ磨いて、トラウマ化したらどうしようかしらとか思うじゃない?





とりあえず、2週間後に追加塗布をしてからは3ヶ月おきで良いそうなので、しばらく歯医者に通わせることにします。


ちなみに、歯の指導やフッ素のお話は1歳半検診で教えてくれるそうです。なので、だいたいは1歳半の検診を終えた子がフッ素を塗りに受診することが多いらしい。

つまりバブーはちょっとフライングしてしまったことになるんですね。まぁいいけど。


乳幼児医療費助成のおかげで、フッ素塗布も無料になるんだからな・・・子供っていいよなー。。

スポンサードリンク

コメント

  1. haricot より:

    食パンを必死に食べる姿かわいいですね。
    ちなみに、息子は歯が下二本ですが、フッ素入りのビタミン剤を毎日4滴飲んでいます。

  2. CHANUU より:

    こんばんは!
    フッ素…勉強になりました!ありがとうございます^^ うちの1歳2ヵ月男子も毎日歯みがきで大騒ぎなので、歯医者通いがためらわれます(- -;)
    せっかく小児歯科が近所にあるから挑戦してみようかな!?

  3. はやとママ より:

    うちの息子も11ヶ月で上4本下2本生えていて。
    歯磨きしているけど、磨けているような磨けていないような。
    市販のフッ素ジェルを歯ブラシにつけてなんとなく気休めですませています。

  4. 通りすがり より:

    親が歯科医で、小学生の頃から食後のフッ素うがいを始めました。フッ素をしてなかった乳歯は虫歯がありましたが、大人の歯になったら虫歯ゼロです!ちなみに、兄弟も虫歯ゼロです。
    わたしは、異常にお菓子がすきだし、歯磨きは苦手だったのにです。
    虫歯ができても進行しづらいみたいです。
    我が子はまだ歯が4本なので考えてないですが、そのうちやります!
    わたしの経験からすると、すごーくおすすめです!

  5. hanappy より:

    haricotさん
    フッ素のサプリメントみたいなものが市販されているんですか?結構一般的なものなのですか?歯磨きの時にシュッと振りかけるというのは聞いたことがありますがフッ素を飲むというのは知らなかったです。。

    CHANUUさん
    生えたての頃が吸収が良いとのことですし、オススメですよー。。子供の歯の磨き方とかも優しく教えてくださいました。1歳初期は歯磨きもよくわからないし、嫌がるのは仕方がないことみたいです。

  6. hanappy より:

    はやとママさん
    まさに昨日ネット販売でポチしました。はやく届くといいなぁー。。フッ素ジェルに味が付いてたら少しは歯磨き嫌がらなくなるかなとか思いつつ。


    通りすがりさん
    フッ素うがいというのは、専用のうがい液みたいなものが市販されているのですか?1日1回とかじゃなくて、何度もうがいするものでしょうか?すごーく気になるので、ぜひ試してみたいです。。

  7. haricot より:

    液体フッ素入りビタミンは小児科医に処方されました。ちなみに歯が生える前はフッ素なしの液体ビタミン剤を飲んでました。産院に入院中からずっと与えてますよ。多分、こちらではみんな飲んでるんじゃないかな。

  8. hanappy より:

    haricotさん
    なるほど・・・日本じゃそんな意識無いなぁ。。お国柄の違いでしょうか。確かに、歯医者さんでも早い内にフッ素を使っていた方が有効だと言ってましたし、正しいですよね。

  9. おせっかいママ より:

    フッ素塗布は、フッ素利用を推進しているWHOでさえ8歳以下はすすめていません。
    ちなみに、フッ化物洗口についてWHOは、6歳未満は禁忌、としています。
    どうか、慎重にされてください。

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">