赤ちゃんとNHK教育テレビ

最近、なんとなく昼過ぎにテレビが面白くなくなってきたらバブーのためにNHK教育テレビをダダ流しするようにしていたのですが



ようやく最近になって、ちょっとだけ興味を持つようになってきたようです。。



それまでは、もうとにかく歌番組がやたら好きでですね

やれAKBとか、やれタキツバやら、やれ韓流アイドルやら


曲が始まるとテレビの前を陣取って おケツをぷりっ!ぷりっ!と出す、謎のダンスを始めたりします。。


(誰の真似だろう不思議。。)





歌番組なら何でも言いかと思えばそういう訳ではなく

例えばバンド何かが演奏しててもガン無視なのですが



もうね、とにかくアイドル一色。この年にしてアイドル大好きなわけ。

イントロが始まっただけで、パァーッとテレビの前に駆け寄って一緒に踊るわけですよ。女子高生かっての。。




んで、はじめてバブーが歌番組以外でNHKにハマったなと思ったのが、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」のゴッチャ!という一つのコーナーです。


体操のお姉さんと子供が2人で、軽快な音楽に合わせて難易度の高いダンスをめちゃくちゃ踊るだけなコーナーなのですが


もう、このコーナーが好きすぎて仕方がないのよね。

仕方がないので、あたくしも声だけ (゚Д゚ )ノいぇーい! みたいな感じで合わせてあげます。




高度すぎるダンスで、とても真似できそうにないのよね・・・。





そして余談なのですが

同じNHK教育テレビ「みいつけた!」の看板キャラクターである


椅子をモチーフにしたキャラクターコッシー


彼の声が、実はサバンナの高橋さんだった初めて気がついた時の衝撃が忘れられない



右ね。


前はサバンナという芸人さんがあまり好きじゃなかったのに、実はコッシーのおかげでちょっと好きになりかけていたりする。

スポンサードリンク

コメント

  1. のんびりママ より:

    うちも4時から6時まで教育テレビつけっぱなしですよー。娘はぱわわっぷが好きみたいです。

    ゴッチャ…確かに難易度高いですよね。大人でも無理〜。ウケる(≧∇≦)

    ホント、教育テレビにはお世話になってます。いないいないばぁのワンワンの声はワンピースのブルックですよ。ワンピースの単行本に書いてありました(^_^)それを知ってからはあまり可愛いと思わなかったワンワンに愛着を感じてます。

  2. ゆずこ より:

    うちの小僧もAKB大好きです~。CMでAKBが出てると必ず振り返って見てます。
    あ、ちなみにブルックの声の人は30前後のかたならわかると思うんですが、「たんけんぼくのまち」のちょーさんですよ。

  3. misa より:

    うちの子もおしり振り振りダンスしますします!!!
    ごっちゃ大好きです。特に三時!が
    最近やっと手と足がちゃんとそろってきた!
    やっぱり子供向けに作られてるんですね。

  4. はやとママ より:

    いつも楽しく読んでいます。
    そして、たまーにコメ書いています。。

    うちの10ヶ月の息子も教育テレビ大好き!
    ワンワン大好き、うーうー唸って喜んでいるし、
    私はいつのまにか覚えてしまった歌を知らず知らず口ずさむことあり
    気が付かないうちに洗脳されているようです。
    特にこんにゃくの歌、去年夏ごろ流れていたんだけど衝撃でした!

    コッシーがサバンナ高橋氏だったとは!今知った!
    全体的にやる気のない話し方だなぁと思っていたけどびっくりです。
    教育テレビは何気につんくやら小錦やら豪華な感じですよね♪

  5. hanappy より:

    のんびりママさん
    ぱわわっぷも好きですねー!私自身がぱわわっぷ歌っている中西圭三さんが好きなので若干ひいき目で見てたりします笑 
    ワンワン=ブルックは結びつかなかったなぁ・・・また印象が変わるな。

    ゆずこさん
    チョーさんはもちろんわかりますよ~♪モロ世代!!昔、チョーさんの真似をして模造紙いっぱいに1日起こったことを絵に書いて遊んでいました。暇人でした。
    ただ、チョーさんがワンワンやってるっていうのが又イメージが変わる・・

  6. hanappy より:

    misaさん
    バブーも、3時~!が凄い好きっぽいのですが、ダンスはデタラメです。顔をブルブル震えさせるだけは上手にできます。笑


    はやとママさん
    いつもありがとうございます!わかるわかる!いつの間にか口ずさんでいて洗脳されてる感ありますよねー。。NHKは人選も面白いですよね。何年か前にUAが歌のおねえさんをやっているのを見て衝撃的だった事は忘れもしない。

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">