アレルギー検査結果 生後1歳

そうそう、前回全身に発疹が出てしまい病院にすっ飛んで行ったという話でした。その続き。

ザルックス軟膏という塗り薬を一時的に使おうということで出してもらいましたら3日位であっさりツルツル肌に戻りました。すげーな薬って。


今はその薬は使わず、ひどくなった所だけポイント的にキンダベート軟膏という薬を使い、全身は保護剤を1日2回塗ってます。おかげさまで一時期よりも薬の量も大分減りました。いい感じです。。

最近は寒くなってきたこともあり気候が乾燥しておりますので、微妙にバブーの肌もカサカサしはじめています。保護肌としてはおなじみの、病院からもらった白色ワセリンでお肌ベタベタです。

毎度のことなので仕方がないのですが、ご近所さんから、あそこの赤ちゃん、なんかいつも汗っぽいわよねとか思われています。きっと。。


ついでに採血でアレルギー検査をしてもらって発覚。実は今回の発疹は小麦に反応していたわけではなく、実は食べさせていたパンに卵が入っていたことが判明し、それにガッツリ反応して発疹が出たんだろーとのことでした。

本当にバブーには申し訳ないことをしてしまった。あたくしのせいです。。発疹だけで済んでて逆に良かったよう。危険危険・・・。。

ていうか、卵そのものを食べたわけじゃないのに、パンに入った微妙な卵成分にも反応するんですね。まだまだ当分卵は除去ですねー。。


んで、1歳になったこともあり採血検査をしてもらって結果が出たので記載しておきます。前回は半年前位に検査したんですよね

赤ちゃんのアレルギー検査と基準値について

総Igh31.5IU/ml 

すげー!!前回127IU/mlだったのに、ケタが変わってるー!超下がってるやーん!

赤ちゃんは成長すればある程度のアレルギーからは改善できると聞いてましたが本当のようです。。とはいえ基準値は5~10IU/ml程度らしいので、まだまだ予断は許さないといった所でしょうが、とりあえず一歩前進です。

また、それぞれの検査項目も前回と比較しました。
(アレルギーの基準値は0.35以下と考えてください。単位は省略します)

卵黄 : 8.47 クラス3     ⇒ 1.19 クラス2
卵白 : 48.6 クラス4     ⇒ 6.56 クラス3
オボムコイド : 19.2 クラス4 ⇒ 2.78 クラス2
小麦 : 1.10 クラス2     ⇒ 0.22 クラス0
ミルク : 0.41 クラス1    ⇒ 0・06 クラス0


やはり卵に関しては全滅ですが、かなり数値は下がってきて先行きが明るいようです。お薬に頼る生活とはおさらばえー です。先生、ありがとうござりんした。。



野風も嬉しゅうありんす。



この結果をみて、小麦は完全解除でOKということも判明しました。あー安心。卵混入だけは気をつけましょう、はい。

3歳のお友達は、1歳前後では卵のアレルギーが著明で皮膚症状が強かったらしいのですが、いまや生卵をすすって生活してるとのことですので、バブーも今後の成長に期待です。。


アレルギーっ子には厳しい季節になってきましたが、成長と共に改善していく子も多いと聞きます。頑張ってこの時期を乗り越えていきましょうね。

スポンサードリンク

コメント

  1. ぴーぴ より:

    卵って色々なものに入ってるんですよね…。
    姪っ子に何か作るときは原材料を必ずチェックしてます。
    ハムもウィンナーも入ってるのがほとんどだし…。

    早く数値が落ち着いてモリモリ食べれますように!!

  2. okotomi より:

    こんにちわwお久しぶりです。
    数値、下がってるんですね!すごい!!うちは最初に検査するときに「次の検査でも数値が下がるかどうかはわかりません。」と言われてまーそんなもんかなあと思ってました。。。
    なんか。。。生きる希望?が沸いてきました!検査するのおっくうだったんですが頑張ってしてみようと思いますw(娘が)

  3. さつどん より:

    はじめまして。いつも楽しく読ませてもらってます!画像の使い方が面白くて大好きです。同じ県にお住まいのようで、たまにでる方言や、ふうしゅうにうなづきながら見ていました。バブーちゃん、大豆アレルギーはないですか?私は乳腺炎になりやすいので卵も乳製品も除去しているんですが、最近はホットケーキミックスと調整豆乳の2つだけでできる、レンジで簡単パンをよく作ってたべているので、これだったらバブーちゃんもたべれるのでは?と思ってコメントしています。前置きが長かったですが、ホットケーキミックスを100g、調整豆乳100を混ぜて、パウンドケーキなどの型にラップをしいて、3分チンです。切り分けてどうぞ!あんこ、ココア、ジャム、野菜のすりおろし、青汁をいれてもおいしくいただけます。ママ友の間でかなりブームになっているのでオススメです!私もかなり作ってたべてます!

  4. hanappy より:

    ぴーぴさん
    そうそう、加工食品って以外と色んなものに卵入ってるから注意ですよね。。恐ろしくてまだなんとなく加工食品には手が出ずにいます。おかげでめんどくさい。。

  5. hanappy より:

    okotomiさん
    1歳超える、というのがポイントのようですよ。バブーの場合再検査の時期が大分開いたから結果が如実だったのかもしれません。忘れた頃に再検査する位でちょうどいいですよー。。

  6. hanappy より:

    さつどんさん
    美味しそうですぐに作ってみましたけど、なんかうまくいきません。。卵抜きのホットケーキミックスと調整豆乳を、型が無かったのでタッパーに流してふんわりラップをかけて3分チンしてみましたが、全然ふんわりしなくてコチコチになってしまいました。。

    やっぱりしっかりした型が必要ですか?もしくはラップで蓋は必要ありませんか?タッパーの下にラップを引いたほうがよかったですか??

    美味しくできたらリピしたいのでぜひ教えてください。。

  7. さつどん より:

    今日また作ってみたので、訂正を交えつつ。

    HM100
    豆乳90
    まぜておいて、型はなんでもいいです。
    ラップか、クッキングシートをひいた中に
    流し込んで、ふんわりラップをします。

    加熱ムラを防ぐために、回転するタイプなら回転皿の上に、フラットならそのまま、底上げのために、割り箸などを入れて、底と容器の間に空間を作ります。
    その上に容器をセットし、2分半から3分、電子レンジでチン♩
    もし、チンでうまくいかないようであれば、
    フライパンでパンケーキのように焼いてもOK
    です。
    HM100gと豆乳90mlに変更しました。

    毎日のように食べてるんだけどな…。
    またわからないことがあれば、なんでも
    どうぞ!
    無事にできますように。

  8. さつどん より:

    連投すみません。
    ラップかクッキングシートを敷く目的は容器から
    取り出しやすくするためです。
    ルクエなどのシリコン素材ならそのままでも
    イケル!とママ友は作ってました。

    100gと90mlで、ホットケーキを焼く前の固さの生地になると思うのでやってみてくださいね!

  9. hanappy より:

    さつどんさん
    ご丁寧にありがとうございます!10cm程度の小さめのタッパーにラップをしいてタッパーの厚さ半分位(2cmくらい?)まで上記の容量で液をを注ぎ、上からかるくラップをかぶせて、500wのレンジで3分チンしました。(回転タイプです)

    前回よりコチコチにはなりませんでしたが、いわゆる蒸しパンより固めで、ハードパンの中身を食べているような感じになりました。加熱ムラというのかな、真ん中辺りなど微妙に硬いところもあります。バブーは途中まであむあむしますが、最後は諦めてペッします。

    最初に作ったときはタッパーに蓋をしてチンしたらめっちゃカチカチになったんですよねー。チンの時上からラップはかけないほうがよいんでしょうかね?

    HMのパッケージの作り方は、1袋(150g)に水100cc、卵1個を混ぜて焼く、という感じでした。卵を入れない分、いつものホットケーキよりもドロドロしているような気がしますがこれでOKなんでしょうか?

    ちなみに底にラップを敷いたら綺麗に取り出すことができました。フライパンで焼いたらフワフワウマー(´∀`)ノになりました。なのでこの生地でふわふわになたら本当に嬉しいです。。

  10. さつどん より:

    作り方もなんら間違っていないので、なぜ硬くなるのかお答えできなくてすみません。
    チンでできるのがなによりの魅力なのに…。
    ウチでは失敗したことが無いんです…。
    紙製のパウンドケーキの型だから?
    もしかしたら、お使いのタッパーなら
    半分ずつがいいのかも?
    もちろん、蒸しても焼いてもOKですが
    やっぱりてっとり早くチンがいいですよね。
    少なめの量からトライしてみるのもいいかもです。
    本当にこんなことになるなんて思いもせず、
    書き込みしてしまってすみません。
    また覗きにきますね!

  11. hanappy より:

    さつどんさん
    やりましたー!とうとうふわふわができました!ありがとうございます!!チンの時に一切蓋をしない、という方法で落ち着きました。美味しいです!何度も質問してすみませんでしたー。。でも本当に美味しい!

  12. さつどん より:

    わぁー!
    よかったですね!
    これで、チンパン仲間です!(笑)
    ママ友が、こう呼んでるので…
    でも、めちゃめちゃ簡単で美味しくて
    妙にハマるんですよ!
    私はバナナ角切り、青汁、ココア、さつまいもを入れたり、あんこや、かぼちゃあん、さつまいもあんは、型にあんを入れておいた上から生地を流し込めば、ステキなオヤツになりました!
    プレーンと、別のをマーブルにしたり、クリスマスには人参をすって入れて、青汁のとプレーンのでケーキを作る予定です!もちろん豆乳ホイップも付けて!豆乳は、シチューにしてもおいしいし、牛乳を買わなくなりました!豆乳シチュー、気になったらまたレシピ残しに来ます(笑)いかがですか?

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">