1歳のお祝いと将来占い

前回の続き・・・ 前回の記事はこちら⇒1歳のお祝いと一升餅

一升餅を背負って餅踏みが終わった後・・これももしかして九州地方というか、福岡の田舎のほうの風習かもしれませんが

1歳のお誕生日の日に、餅踏みと同じ位の重要度で、将来占いをするんですよ。

いくつかの品物を並べて、どの品物を1番はじめに手に取るかで、赤ちゃんの将来を占うという、まぁおまじないみたいなものですが、親としては結構切実なわけです。。

例えば昔からの流れで言えば、筆、そろばん、お金(1万円札)、辞書などを置いて選ばせたりします。筆ならば文学系、そろばんなら理系、お金ならばお金持ちに、辞書などならば博識になる、という感じで言い伝えられています。


ちなみにですが、あたくし自身はを取ったそうです。とはいっても結局大人になって選んだ仕事は医療系ですし、やっぱり迷信というか言い伝え的な感じなのかと。字も下手だし、漢字も知らないし。寿も書けなかったしね

とはいえ、こうやってブログを1年間続けられているというまぎれもない事実。もともと日記も3日坊主であった自分のポテンシャルを完全に超えてるわけですよ。。まさか眠っていた能力が開花したのかも、とか今更ながら思ってみる。



まさか1歳の誕生日で筆を手に取った効果がアラサーとなった今、発揮するとはおもわなんだ・・・



なんてね うそうそ。




いろいろ調べてみたのですが、まー最近ではこの将来占いにしても色々オリジナリティ溢れるものが多いようです。大体、最近の若い夫婦が住む家にそろばんが置いてあるわけないですしね。ちなみに我が家にもそろばんはありません。。


例えば、絵本を選べば芸術系、ボールを選べばスポーツ系、おたまを選べば飲食系など、適当に意味付けして時代に順応した将来占いのほうが、見ている方もどれを選ぶかなぁ~みたいな感じでテンション上がります。


なので、我が家も思い切りオリジナルで行こうということにしました。

 

写真が逆光で申し訳ない。

パソコン:パパの仕事道具
電卓:そろばんの代わり、理系の仕事
:文学系
一万円札:お金持ち
ゴールドカード:スタート直前、じぃじがギャグのつもりで置いた
辞書:博識
聴診器:ママ(あたくし)の前職の仕事道具


こんな感じです。。やっぱり品物が多いほうが見ていて楽しいですよね。




「さぁ 選ぶよー」



何がでるかなっ♪


何がでるかなっ♪



一瞬で決まるかと思ったのですが、意外と1分位かかりましてね・・。。

いっちょ前に、品物1つ1つを見定めているみたいな感じです。。

急に静かになって自分の行動をガン見しつつ自分の周りを囲む大人たちが何を期待しているかなんて全然わかってないのでしょうが


親のあたくしといえば





アレを取れ!


アレを取るんだ!!







と、心の中で願いつつ




「とったよー」



・・・。




でたー!!


Gカード!!(どーん!)





じぃじが最後に、ネタのつもりで自分の財布から抜き出して置いたゴールドカードです。こいつめ、何て空気が読める奴なんだ。カード取ったらウケるとか思ってたんですけど、まさか本当に選ぶとは!


てっきり、いつも遊んでいるパソコンに行くかと思っていました。やっぱり赤ちゃんといえどもですからね、生まれながらにしてヒカリモノには目が無い、と言ったところでしょうか。。


ちなみに、2番目に手にしたのは



諭吉



・・・この子ガチだな。。

ちゃんとモノの価値の順番を分かってるようです。さすが、日々欲望の渦にまみれて生活しているだけのことはあります(主に食欲)


まぁ今回の占いの結果、バブーは玉の輿って事になりましたので親としては一安心です。






まぁこんな感じで1歳のお祝いはつつしまやかに取り計らいました。。

多分参考にはなりませんね、スミマセン。。


でも、良い思い出作りにはなりましたよ。バブーが大きくなったら1歳の時こんなことになってしまったと、事細かに説明してあげたいと思います。。

スポンサードリンク

コメント

  1. わたまろ より:

    面白いですね!!!


    一升餅と同じ日にやるんですね〜!

    噂(?)で聞いた事があっただけだったので、いつやるとか知りませんでした。


    絶対、やります!


    今から、何を置くか色々 考えます(^^)


    なるべく、金目のモノを多めに…。www


    ついでに、イケメンの写真も置いておきます。w

  2. りの より:

    バブーちゃん1歳おめでとうございます☆
    うちの息子は最近ようやく寝返りを覚え、毎日ジャンパルーで飛び跳ねてます!( ´ ▽ ` )ノ

    将来占いって初めて聞きました!うちもやってみたい!!
    バブーちゃんさすがですね。。。笑
    玉の輿間違いなしだ〜☆


    バブーちゃんの服かわいいですね(^^)
    うちは男の子なので、ボーダーかクルマ柄の二択。。。
    女の子うらやましいです☆

  3. フランスから より:

    一歳おめでとうございます!!
    とっても参考になりました。うちでも、来年なんとしてでも一升もちを用意してお祝いしてみたいと思います。
    将来占いたのしいですね!ちょっとした余興にもなりますよね。
    置いてある物をめざして歩いているバブーちゃんとってもかわいいです!

  4. hanappy より:

    りのさん
    コメントありがとうございます!1歳のお誕生で将来占いをするのは、九州地方というか福岡の風習かもしれません・・・私達の中では当たり前なのですが、県外の人に聞くと知らない、という人も多いみたい。。
    私は男の子にハデハデな服を着せるのも好きです。でも、女の子はワンピースやスカートやブルマやパンツとか、いろんなバリエーションがあって面白いです。。最近やっとスカートが似合うようになってきたので、積極的に着せてあげたいと思います!

  5. hanappy より:

    フランスからさん
    ありがとうございます!フランスにはお餅は無いんですかね??あっても高そうですね・・・でも、一升餅でのお祝い、記念になりますからぜひ頑張って用意してみてください!将来占いは・・・結構大人になってからの会話の中にも出てきます。君は何取った?私そろばん、私は筆、みたいな感じ。バブーは一生ゴールドカードを取ったと言い続けるのでしょうな。。

  6. みゆき より:

    以前から読み逃げしちゃってましたが、初めてコメントさせていただきます。
    私も1982年生まれ、出身は違いますが現在福岡在住なんです♪

    結婚準備ブログに検索でたどり着き、5月に挙げた私の式の際も参考にさせていただいてました。
    あ、ちなみに式場は評価の悪かったマリ○アにもう決めちゃってましたが(笑)

    そして現在私も妊娠中で、hanappyさんのようにブログも始めました☆
    http://ameblo.jp/7colors-life/

    自分語りすみません。
    共通点があるだけでなくて語り口が面白くて、織り込まれるネタが流石にドンピシャ世代なのもあって、いつも楽しく拝読しています。

    バブーちゃん、ゴールドカードと万札を選ぶなんて…なんて分かってる子!
    将来が楽しみですね!!
    つい笑ってしまったので思わず足跡を残しました。
    これからもブログをいろいろと参考に、そして楽しみにしていますね。

  7. hanappy より:

    みゆきさん
    コメントありがとうございます!マ○ノアで結婚ですかー良いですね!あそこ、式場もチャペルも超素敵だったのに、私はスタッフさんだけは恵まれませんでした。羨ましい!
    ブログ時々おじゃまさせていただきまーす!妊娠ライフ、楽しんでくださいね!

  8. kakikko より:

    あー、超おもしろかった!
    東京はそういうイベント聞いたことなかったけど、まねしてやってみます!
    ハロウィンの記事もよみました
    バブ-ちゃん、羽がよく似合ってる、かわいいね!

  9. hanappy より:

    kakikkoさん
    コメントありがとうございます!九州だけの風習なんですかねー?出身地が共に福岡である我々夫婦にとっては餅踏みと同じくらい当たり前の儀式だったので、地域性があるという事を知ってびっくりでした。餅踏みもしかり、いろいろ方法が違うんだなー。。しみじみ。

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">