アレルギーとの戦いは一進一退

前回のアレルギー負荷試験により無事に小麦解除となったと思っていたのですが最近、また急に湿疹がひどくなり、病院へすっ飛んで行きました。


最近は離乳食でパンやらうどんやらを使えるようになってとても楽になりました。

夏に残った素麺の処理などに一役買っていたりして。



でも、最近またみるみるうちに全身がまだら模様になりまして、特に足とか腕とかがひどいんです。背中も目立ってきて、今まで塗ってた薬が全然効きません。


アレルギー湿疹

あぁ見ているこっちのほうが痒くなるよう。。


いきなり小麦関係解除されて張り切って与えていたのが裏目に出たのかな?

とか

床に落ちてるものを口に入れたりして、カビ菌みたいなものが全身廻って症状が出たんじゃないか?

とか

冬用のお布団が実はダニの巣窟になって全身咬まれたりしたんじゃないか?


みたいな


いや、常識的にそれは無いなみたいな事まで考えてしまう。薬が効かなかった事なんて今までそんなになかったから若干焦っています。



アレルギー先生が見ても、湿疹だけじゃその原因が何かなんて事はよくわからないみたいですが、とにかく水疱瘡などの移り病で無いことがわかったのでちょっとだけ安心。


今まで使っていたキンダベート軟膏より、少しステロイドが強いザルックス軟膏というものをいただきました。


キンダベート軟膏と同様、小指ぐらいの小さなチューブに入った薬なのですが、今まで同様1日1本ペースでベタベタ塗っても良いそうです。

とりあえず、派手な炎症をまず抑えてつつ原因を追求しましょうとのこと。血液検査でアレルギーの反応を見てもらうことにしました。


ついでにバブーは血液型を調べてなかったので、調べてもらうようにお願いしたら500円の自費負担で血液検査ができるとのことでしたのでお願いすることにしました。

まー私も旦那氏も血液型はO型なので、十中八九同じO型でしょうが、一応ね、一応。。



強い薬を使うというのも正直抵抗はありますが、ここはアレルギー専門の先生を信じて試してみることにします。。

本当、アレルギーとの戦いは一進一退だな。検査で良い結果が出ればいいけど・・・。。

スポンサードリンク

コメント

  1. ぴーぴ より:

    痒そうですね(>_<)
    アレルギーって本当に厄介ですよねぇ…。
    姪っ子は小麦はクリアしたけど
    強敵の卵が全然進歩しません。
    先日、ケーキを一緒に食べていて、
    クリームだけならイケるから、と
    スポンジを皆で取り除いたのですが、
    微々たるカスが残っていたようで、それを口にしただけで
    ばっちり口周りに蕁麻疹様の症状が…。

    キンダベートもザルックスも使ってますよー。
    ステロイドとか心配だけど
    やっぱり良くなるなら、って思いますよね。

    バブーちゃんの検査結果がいいことを祈ってます☆

  2. リョウコ より:

    痒そうな肌を見るのは親としてツラいですよね。
    うちの息子もアトピー肌なので、調子悪い時はへこみます…!

    原因がハッキリしてれば除去できるからいいんですけどね〜。
    食べ物、ハウスダスト、花粉…と考えるとキリないし!
    私の通ってる病院では予防接種が悪いと言われ、今後の注射をどうするか迷っています(>_<)

    幼児期のアトピーは大人になるにつれて良くなるのがほとんどみたいだし、気長に頑張るしかないですね!

  3. hanappy より:

    ぴーぴさん
    最近判明したのですが、どーもこの湿疹はパンに含まれていた微妙に含まれていた卵に反応したようです(知らなかった)小麦は良いみたいです。ザルックスは効果テキメンでした。あとは結果待ちですねー。。

  4. hanappy より:

    リョウコさん
    予防接種が悪いですか・・・病気にならない為の予防なのに、それが悪影響なら困っちゃいますよね。。子供が辛そうなのを見るとこっちもヘコみます。でも以前の写真をみていると、少しは改善している気がする・・・と思って頑張ってます。お互いファイトですねー!もちろん一番頑張るのは子ども自身なのすが。

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">