赤ちゃんの快適なお昼寝の場所とは 生後10ヶ月
おおよその赤ちゃんも多分同じような感じかもしれませんが
バブーは、大抵の場合
車やベビーカーの振動が心地良いらしく、すぐ寝てしまいます。
今日なんて、たっぷりお昼寝させた後のお散歩だったのに
やはりベビーカー上でゴン寝
ちょろいもんです
が
これって、散歩の意味あるのかな?
まぁ問題はその後なんですけど
もちろん、家に帰ってもバブーは寝続けたままなのですが
ちょっと考えるんですよね
多分ベッドに移そうと抱っこしたら一瞬で覚醒してギャン泣きだろうな
そして、もう2度と入眠することはあるまい・・・
こんなに気持よさそうにすやすや眠っているのにわざわざ起こすのも
めんどくさいじゃなくて、可哀想だよね
というわけで
結局、帰宅してもベビーカーに乗せたまま玄関に放置
そしてこの後、玄関の電気も消され、当たりは暗闇に包まれるのであった。
正直、旦那氏にこの姿を見せたら
あんまりじゃない?みたいな感じで叱られそうな気もしますが
暗い場所ですやすや眠っている上
ベビーカーから落ちないようにベルトまで締められているわけで
実は超安全、かつ快適なんじゃないの?
とも思えたりしますがどうでしょう?
一見、かなり狭い上、身動きも取れず寝苦しそうな感じがしますが
寝苦しいんだったら、すぐに起きるでしょうよ
起きないってことは、快適ってことなんじゃないの?違うの?
(自己肯定に必死)
だって、起こすとめんどくさいじゃん、家事できないじゃん
ただでさえ中途半端に起こすと機嫌悪くなるのにさ
・・心の声が・・・
ただ、このままじゃ密室で超暑いので、少し玄関で風通しを良く調整したりはします。
まぁあたくしも鬼では無いので
若干後ろめたい気持ちもあったりしますが
そのおかげで今日も張り切ってパソコンで遊ぶことができます。。
ただ、3時間位寝られてしまうこともしばしばありますので
その日の夜は、大変です。。
コメント-
がじゅ丸 より:
2011年9月8日 11:58 AM
-
うるず より:
2011年9月8日 1:15 PM
-
ミクロ より:
2011年9月8日 1:32 PM
-
hanappy より:
2011年9月10日 1:20 AM
-
hanappy より:
2011年9月10日 1:24 AM
いや 普通にアリだと思います。
うちは普通に家着いたらパッと目を覚ますのでチッってなりますが、うちに遊びにくる子連れの友人なんかは「ベビーカーで寝ちゃったから玄関置いとかせて~」ってよくある・・・。
しかもうちは玄関が一番涼しくて快適です。
あははは!その気持ちわかります!
ベビーカーで寝てたら、そのままにしておいた方が子どもにも母にとっても(ほとんど母が)いいんじゃないかと。
車でも、せっかく寝たのにすぐ目的地到着って悪いな〜と思いつつご機嫌をとりながら起こしてます。
いつも楽しく読ませていただいてます。
読むきっかけとなったのが、産後のダイエットを考え始めた時にちょうどこちらにたどり着きました。
その後、ダイエットはいかがですか?
私は、今年の3月12日に男児を出産し、乳腺炎も繰り返しつつも完母のおかげで体重は戻りましたが、腰まわりはあれれ?といった感じです…とほほ。。
長くなりましたが、今回の記事の光景、うちでもよく見かけます!!チャンスとばかり、家じゅうを足音をたてずにサササァーと家事をこなしますよね!
ただ、うちはドアを開けたと同時に蚊も入ることもあるので蚊取り線香も必須です。
これからも、読ませていただきますね。
がじゅ丸さん
よかったー!実はこの記事、批判が来るかと思って心配してたんですよね・・意外と多いみたいだし、ちょっと安心しました。うちは玄関が一番風が通らず灼熱なので、いつも苦労してます。。
うるずさん
車から起こさずに降ろすのって難しいですよね・・結局いつも覚醒させてしまいます。ベビーカーだとそのままの体制で放置できるから良いですよね。にやにや。
ミクロさん
コメントありがとうございます!ダイエットはですね、現在これっていうのはやってないんですけど、一度痩せた体重をそのままキープできていますので、なんとか順調だということにしておきたいです。。卒乳した時はちょっと危険ですよね・・・
バブーはお昼寝時間がすごく短いので、本当に家事については困っています。。最近ブログ書く時間もなかなかとれないしね、ヤレヤレですよ┐(´∀`)┌