韓国はエルゴベビー率高し
前回の続き(赤ちゃんとの旅行手段 船か飛行機か)です。
韓国というか、釜山の街並みを見ていると、もちろん現地の人は多いのですが、観光客もやたら多く、バブーと同じ位の月齢の赤ちゃんをよく見かけましたね。
観光地であるにもかかわらず、釜山の道はバリアフリーに関してはなかなか不親切であり、ベビーカーを押しながら移動すると、よく溝にはまったり、つまづいたりしていました。
階段も多いし、エレベーターもホテルとショッピングビル以外はほとんどみかけなかったし
以前、一度釜山に行った時は、やたら道を工事していたような印象がありましたが、それでもあまり改善はできていないような気がします。
アスファルトもボコボコや、ひび割れがやたら目立ち、衛生面でもどうなのココ?という場所も多いです。まぁ屋台が多い町はどこもそうかもしれませんが・・・
そして、屋台が多い市場付近は、毎日観光客がたむろっていますので、ベビーカーでの移動はとても難しいです。
基本的に韓国の人は道を譲らないし、悪意なく避けません。
ベビーカーでも躊躇なくガッツガッツぶつかってきますし、悪意なく謝りません。
人混みも多いので、そういう時は やはり抱っこひもがあると、とても便利ですね。真夏の密着はめちゃめちゃ暑いけど、移動はスムーズです。自分さえ気をつければ、人にぶつかることも滅多にありませんしね。
そこであたくしも、いつも活躍しているエルゴベビー・ベビーキャリアを持参したのですが、韓国釜山の街並みで見かける赤ちゃん連れに、エルゴベビー率は非常に高く感じました。
日本人観光客だけじゃなくてですね、白人のママや、多分現地の人なんかでも、エルゴベビーを使っている人は多く感じました。
観光地や大通りなどでも、あたくしと同じギャラクシーグレーのエルゴと何度もすれ違いましたし・・・中には、エルゴベビーっぽいけど、なんか違う・・・みたいな、エルゴベビーを似せたご当地(お国柄?)抱っこひもみたいなものもよく見かけました。それはそれで可愛かったけどね。
今現在釜山で流行っているのか、世界中でこういった流れがあるのかは知りませんが、やはりエルゴベビーは人気のある抱っこひもなんだな、と思いました。
確かに、エルゴベビーだと肩やら腰やらの負担が少ないし、長時間抱っこできるので旅行にはうってつけよね。特に観光とかになると、普通でも結構歩かなきゃならないし、赤ちゃん抱っこして長時間歩くのって相当辛いですから。
なので、今、使っている抱っこひもがエルゴで本当によかった、と思いましたね。
ただ、めっちゃ暑かったですね。抱っこひもはそれだけで密着度が半端ないのですが、炎天下の中でエルゴベビー使う人は特に、自分自身と赤ちゃんの熱中症対策も必要なんじゃないかなと思います。。
コメント-
そうママ より:
2011年8月2日 10:02 PM
-
なつくう より:
2011年8月3日 7:42 AM
-
hanappy より:
2011年8月3日 10:19 AM
-
hanappy より:
2011年8月3日 10:23 AM
はじめまして!いつも楽しく見させてもらってます、7ヶ月の新米ママです☆ エルゴ神ですよね!!
うちは寝かしつけもおっぱいかエルゴです!!
しかし町中にエルゴ率高いですよね〜
わたくしも初めまして!5か月のぺーぺーママでございます。
いつも楽しませてもらっています。
エルゴ支持率多いですよね!私のだっこひもは、肩のみで背負うかたちなので、長時間は無理です。そして当たり前ですが、肩への負担がきついです。
ぐずったら、そっこーおんぶ生活なので、
私もエルゴ欲しいな~と思っている今日この頃です。
もはや、偽物でもいいから(笑
そうママさん
コメントありがとうございます!うちも大抵、寝かしつけはエルゴかおっぱいです。。エルゴは旦那氏も使えるので良いですよね。あたくしがさじを投げた時は、いつも旦那氏がエルゴで寝かしつけしてくれるので助かっています。。
都会はエルゴ率高いですが、田舎の方じゃまだまだポツポツです。。やはり高価な商品だから、なかなか浸透しないのかな。。
なつくうさん
コメントありがとうございます!他の抱っこ紐使っているなら、余計にエルゴの神的な使い勝手に感動すると思いますよ!だんだん赤ちゃんは大きく、重くなってきますので、肩や腰への負担を軽減するエルゴは本当におすすめです。。
そしてエルゴは本物を安く手に入れましょう★偽物はダメです。。よかったら、以前記事にしたエルゴについての記事を参照してください!ビバエルゴ生活!
⇒ エルゴベビーの偽物は絶対に買うな