赤ちゃんとの旅行手段 船か飛行機か
前回(韓国の人は赤ちゃんに優しい)の続きです。
えーまずですね、福岡から韓国へ行くに当たって、今回は航路・・・高速船使用にて3時間の船旅でしたので、赤ちゃん連れというのはやはり心配でした。
日常的に、バブーが3時間も同じ場所で大人しくしている事なんて、ここ最近では寝ている時以外はまずありませんし、グズった泣いた漏らしたなどで容易に席を立つ事ができませんから。。
でもね、意外と高速船って快適でしたね。。ゆっくり動く船はどうしても波の影響で揺れますけど、不快に感じる揺れはほとんど感じませんでしたし・・・あ、出発到着時の停止している時はハンパなく揺れて超不快でしたけど。。
現地のホテルまでの移動はベビーカーを利用しました。港についてから、船に乗り込んで、降りるまで全てです。
カウンターのお姉さんは、ベビーカーを畳んで荷物と一緒に積んで、バブーちゃんはお母さんの膝の上にお願いします、みたいな事をおっしゃっていましたし、私も全然そのつもりだったんですけど
実際は、車椅子の方専用の広めの席を用意してくださって(韓国行きビートルには、左右3席づつの6席ありました。)、自分の席の前までベビーカーや荷物を運ぶことができました。
しかも、飛行機みたいに、添乗員さんがシートベルトや荷物などを特に厳しく確認されるわけでもなく(注意のアナウンスが流れます)、ベビーカーも結局そのまま席の前に置いたまま、バブーもベビーカーに座ったままな状態で、いざ出航!
あれ、こんな適当でよいの?って感じでした。。チケット料金も非常に安かったし、正直もっと乗り心地は不快だと思っていたんですよね。。
特に注意はされませんでしたが、一応ベビーカーのタイヤだけロックし、出航時はベビーカーのベルトをしっかり締めてみました・・・が、正直、いつの間にか動いていた、という感じでよくわかりませんでしたけど。
バブーはまだご飯を食べていませんでしたので、移動中の船の中で、ベビーカーに座らせたまま普通に離乳食もがっついていたし、まぁ乳幼児に船酔いという意識があるのかどうかは知りませんが、とりあえずバブーは全然問題なさそうでした。
初めての船旅で、興奮してた様子で、バブーはあたくしの膝の上に立ち、窓の外を一生懸命眺めていました。飛行機と違って、シートベルトの常時装着の義務が無く(アナウンスはあります。もちろんシートベルトをしていたほうが安全でしょうが)、無法状態のバブーは果てしなく自由。
ほらバブーよ、これが海だ。果てしなく続く海だ と
海に浮かぶ大きな船やら、島やら、たまに流れているゴミとかを一つ一つ指差しながら海の雄大さを諭し そんなあたくしに同調するかのように窓から離れないバブー
このままでは
とでも 言い出しかねない雰囲気もありつつ
後は、後ろの座席に座る韓国人に愛想振りまいたり、窓ガラスに顔をひっつけたり(汚)・・・まぁ若干手を焼いたところはありますが、大声を出したり、グズったりしたわけじゃないので、まぁ合格点です。
出航1時間半で飽きたのか、勝手に眠ってしまいました。。到着し、周りの乗客が荷物の準備をしている騒がしさで、ようやく目を覚ました程度。帰りの船もほぼ一緒ですが、すでに1度船に乗った経験もあってか、あまり海に興味を示さなくなり、乗船と共に即寝です。
まぁ結果オーライな所もありますが、一応、高速船で赤ちゃん連れは余裕、ということですね。そしてベビーカーを持っていったのもやはり正解でした。
運が良かったところもありますが、やはり高速船の快適さがもたらした結果なのかな?と思っています。あとは、広い席を用意してくださった添乗員さんの心遣いね。
移動が心配で、赤ちゃんとの旅行を躊躇されている方、とりあえず高速船でのバブーはこんな感じでしたよ。あたくし的には、他の公共交通機関よりも、船は楽な気がしました。少なくともバス、電車、飛行機よりは快適でした。
まぁ全ての赤ちゃんが大丈夫だという保障はできませんので、まぁ参考程度に、ということにしておいてください。。
最近のコメント