なぜか赤ちゃんに嫌われる人

バブーは生後3、4ヶ月ぐらいから、人見知り場所見知りをはじめたのですが

育児サークルで人にまみれさせることで 少し改善してきた今日この頃9ヶ月です。。


おかげで、韓国の定食屋でグズリだした時、韓国人のおばちゃんが抱っこであやしてくれた時も全く嫌がる様子もなく、随分とたくましくなったなと思っていたのですが


なぜか未だに、私の母・・・・バブーのばぁばだけを極端に毛嫌いしています。



近くに住んでいるわけではないので、それでも滅多に会えないのですが

韓国旅行のおみやげを受け取りに、わざわざ来てくれたにもかかわらず



もう、ばぁばが部屋に入るのを見るやいなや 急に表情が固まり

その後ギャン泣き 。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン



正直言ってですね、ここ最近そこまで泣くことって無いんですよ。


ばぁばはですね、本当にバブーの事が大好きで、まぁ初孫だからということもあるのかもしれませんが、とにかく会えるのも嬉しくて嬉しくて仕方がないんですよね。


だから、ある意味一番愛想良くしてほしい相手でもあるんですよ。

バブーが少しでも笑ってくれたら、ばぁばもどんなに喜ぶことでしょう。義理の息子に当たる旦那氏もヒヤヒヤしながら、バブーに空気読めオーラを密かに出しますが完璧無視


狂ったように泣きじゃくるバブーを見て

「そうか・・・しばらく会ってないもんね・・・・顔忘れられちゃってるよね・・・・」





ばぁばは なんとか理由を付けて自分を慰めていますが


韓国で、顔も言葉も分からない、化粧臭いおばちゃんに笑顔で抱っこされていたなんて、口が裂けても言えず



とりあえず、バブーに対する溢れんばかりのパッションを 少し抑えめにしてもらった方が良いかも、とアドバイスをします。。


いつも、ばぁばは 何とか気に入られようと必死なんですよね。普段なかなかやらない変顔をみせたり、物で釣ってみたり・・・それでも努力は実らず、なかなか受け入れてもらえないんだな。。

なんででしょうね。。



今回は、某アイドルグループのヒット曲を キレの無い謎のダンスと共に披露していました。




「あいたかった~ あいたかった~ あいたかった~ YES!!」 (デン!デン!デン!)←小声


「あいたかった~ あいたかった~ あいたかった~ YES!!」 (デン!デン!デン!)←小声


「バ・ブ・に~~♪」 ← 変えた




スーパーデフォルメされたばぁば ↑




渾身のダンスに対し バブーの口角は1mm足りとも上がらず



しかも、そのフレーズしか知らないらしいとみえて、同じフレーズを永遠とリフレイン。。





同行した父(じぃじ)に聞いたら、ばぁばのテンションは朝起きてからはずっとこの調子だと。



全く努力実らず



むしろ 完全に裏目に出ている様子




30分後位から少し慣れ始め、ようやくバブーのテリトリーに入ることを許されます。

もう 帰る直前です。



毎回、こんな(´・ω・`)ショボーンな顔で、帰っていきます・・・・

何故か理由もなく嫌われているばぁばが不憫で仕方がありません。


思うに、ばぁばのテンションにバブーが全然ついていけてないというのは見てもわかるのですが

それって、ばぁばがバブーの部屋に入った時から感じ取れるものなのでしょうかね?


完全に、目が合った瞬間から バブーはと見なしている雰囲気もありますし。。



とりあえず、今週末は久しぶりにばぁばの家へお泊りですので

そこで、何らかの対処法が分かれば良いなと思っています。。

スポンサードリンク

コメント

  1. yuzuko より:

    ばぁばの努力に幸あれ!

    ちなみにうちのばぁばの場合はマルモリダンスです☆

  2. ふぅママ より:

    AKBなバアバが可愛い(o^^o)楽しそうなバアバでうらやましい♪
    きっともうちょっと大きくなったら大好きなバアバになるんじゃないかなぁ…

    ちなみにうちの場合は旦那のお母さんに人見知りです。まさに同じ感じで顔みた瞬間から帰るまでギャン泣き。
    恐らく私の見解では、あんまり慣れてない人が、孫に会えた喜びによりいきなり わー! っと近づいてくる、もしくは体全体からカモンのオーラが溢れ出ているからびびってるのかも…って思います。
    しかも泣かれてもめげずにあやそうと近づいてくのが更に逆効果みたいで。

    私の実母は冷めたタイプで、会っても あらいらっしゃい って感じですぐに近づいてこないのでその距離感が良いのか頻繁に会わなくてもわりとすぐ慣れます。

    AKBなバアバも少し抑えてしっとり系アイドルに転向してみたら良いかも…

    でも可愛い孫に会えて嬉しいんですよね(^-^)お気持ちすごくわかる分泣かれて可哀想になっちゃいますよね(;_;)

  3. あしゅか より:

    はじめまして!
    同い年&娘も2ヶ月違いでとても親近感が湧き、楽しく拝見させてもらってます。

    ウチもばぁばがダメです・・・。
    しかも両方のじじばば。
    私の実家に行っては泣き~、義理の実家に行っては泣き~の繰り返しです。義理実家なんて近所中に響き渡る泣き声でお隣さんが見に来たくらいだし^^;それでも離さない義理母(苦笑)

    「うわぁ~!!」みたいな感じがダメなんですかね。
    なんか期待されてる??とベビも感じるのかも・・・。
    最近の実母はあまり顔を合わさずに慣れさせる作戦で上手くいってますよ!

  4. black bear より:

    うちもじいじとばあばがダメでした。
    やはり突然やって来てハイテンションにビビってたみたいです。

    それと、脳化学おばあちゃんが言ってましたが、母親が、実母が来ると急にいつもと違う様子になることが、赤ちゃんにとっては不安になるとのことでした。
    例えば、母親が実母に赤ちゃんを任せて自分は家事や休憩をしようとしたりすると、赤ちゃんは「この人が来るとお母さんが私から離れていっちゃう!」→「この人嫌い」になるそうで。

    で、うちは、来たらまず軽く(あくまでも軽く!)挨拶をしてもらうことにしました。私も「じいじとばあばがきたよー」「挨拶しようねーこんにちはー」とかを子どもに言いながら、しばらくそのまま抱っこしときます。
    大人が雑談して、時々子どもにもいつもと同じように話しかけたりしながら、しばらくして子どもが慣れてきたら「ばあばに抱っこしてもらおうか?」などと言いながら、じわーっと子どもを渡します。

    という方法で、最近はうまくいっています(笑)

    お泊まりで、バブーちゃんがばあばに慣れてくれるといいですね☆

  5. SATOKO より:

    AKBばぁば、バブーちゃんになんかしちゃったんでしょうかねぇ~・・・
    バブーちゃん、さぁ、行くぞ~系なやる気がキライなのかな。
    母方ばぁばを味方につけると、いいこと結構あるのに・・・ねぇ。

  6. hanappy より:

    yuzukoさん
    ありがとうございます!マルモリダンスは姪っ子の幼稚園で流行っているみたいで、ずっと踊っていました。。幼稚園児のほうが、ばぁばよりもずっと動きにキレがありました。。

  7. hanappy より:

    ふぅママさん
    ばぁばは、まさにふぅママさんの旦那さんのお母さんと同じような感じです。体全体から溢れ出すパッションがバブーには見えているのでしょう。。諦めきれないばぁばがなんとか近づこうとするのが完全に逆効果なんですよね・・・。何度か会わせてりゃ慣れてくるんでしょうが・・・まだまだかかりそうです。。

  8. hanappy より:

    あしゅかさん
    コメントありがとうございます。離さない義理のお母さんの気持ちもよくわかります・・・可愛くて仕方ないんでしょうね。
    とりあえずうちのばぁばはまず声がでか過ぎてバブーがビビっているフシがありますので、まずはそこから改善しよう、という事にしました。

  9. hanappy より:

    black bearさん
    ありがとうございます!実家に帰ってバブーは30分ほど泣き続けたのですが、少しずつ慣れてきて、次の日はケロっとしていました。
    脳科学おばあちゃんの話、なるほどねーって感じでした。確かにジジババがいればバブーを任せられるから楽だわーと思ってしまうところあるんですよね。。なるほど、あたくしのそういうヤマシイ心にバブーは気がついているかも。。
    black bearさんの方法、参考にさせてもらいますね。ありがとうございました。

  10. hanappy より:

    SATOKOさん
    そうなんですよね!!ばぁばに好かれていたほうが、色々買ってもらえたりとかして、何かと良いんですよね・・・いろいろね、いろいろ。。

  11. おことみ より:

    こんばんは~ww
    自分の親とかに人見知りされるとちょっと困りますよね(笑)
    うちでしてる対策をご紹介します。。。(笑)

    それは、じいじ、ばあばが写ってる写真を常に見えるところにおいておくことですww
    確か、NHKのすくすく子育てで見て、試してみようと思ってのですが、うちは結構効果ありましたよww
    私はじいじ、ばあばではなく、義妹ですが(笑)
    写真だけではなめなめしてしまってすぐ駄目になってしまうので
    ラミネートして、遊んでるときとか、気がついたときに見せたりしてました~!

    個人差はあると思うのですが、すぐ試せるのでよかったら・・・♪

  12. hanappy より:

    おことみさん
    なるほど!やっぱり顔を見せ続けるっていうのは思いの外効果があるということですね!時々スカイプでPCの画面越しに顔を見せたり、お話してもらったりはするのですが、どうもテレビと同じような感覚みたいで、現物が目の前に来るのとは違うみたいで諦めていました。。ぜひ試してみたいと思います。ありがとうございます!

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">