バンボの代わりに使う便利アイテム
韓国に行った時、何が一番大変だったかって、やはり食事の時が一番大変でした。
我が家の外食では、今んとこ100%バンボチェアを持って行きますので、いつもはバンボに座って、おとなしく一人で遊んでいるのですが
旅行となると、なるべく荷物は少なめで行きたい、というのが本音のところ。
悩んだのですが結局バンボは置いていきました。
しかし予想通り、食事時のバブーは大暴れでしてね、お店に必ずお座敷があるか、といえばそういうわけではないし
座敷であっても、つかまり立ちして台の上をシッチャカメッチャカにしますし
かと言ってベビーカーのままなら大丈夫と思っても
どこの店でもベビーカーが入るか、といえばそういうわけでもないし。。
旅行中に あぁ今ここにバンボチェアがあれば・・・・
というケースは、正直何度もありました。離れてみればさらにわかるバンボの大切さ。。
本当に便利だし重宝しますよね・・・。
今回の旅行でバンボの代わりに、といっちゃアレですが、外出先で使う、赤ちゃん椅子の代わりに今回持っていったのがビスコット シュワリー(変な名前だな)という落下防止用の椅子ベルトです。
大人用の椅子などに取り付け、赤ちゃんが椅子から落ちないよう保護するチェアベルトです。
子供用チェアベルトって色んなメーカーでたくさんあるのですが、このベルトは肩にも固定ベルトがありますので、ちょっと暴れた程度じゃ外れません。取り付けもバックルなので簡単ですしね。
お尻の部分がノンスリップ加工になってますので、椅子の上でも滑らず安全です。これならバンボと違ってかさばらないので、折りたたんでバッグにいれて持ち運べます。
あたくしが購入したのは、写真と同じ黄色の商品だったのですが、カラーバリエーションも豊富で、ドット柄や、ヒッコリーストライプなど、おしゃれで可愛いものも多いですよ。
これを、旅行直前に手に入れ持っていったのですが、結果的には持って行って大正解でした。
このチェアベルトを持っていったことで、椅子に座らせるという選択肢が生まれたからです。多分これがなかったら到底無理だったと思う。
しいて言えば、背もたれが無い分、座り心地は椅子次第、ということになります。バンボみたいに楽に座れるわけじゃないので、長時間縛り付けておくのはやはり難しいです。
飽きたら嫌がりますし、思うように動けませんのでそのうち泣きます。
案の定、バブーもただただ縛り付けられているだけでしたので、途中で嫌がって泣いていましたけど。。
でも、このおかげでバンボがなくても外食できたわけで、とりあえず購入は正解だった、ということですな。
衝動買いにしては、なかなか良い買い物をして満足です。
韓国料理が食べられないので、黙々とお米せんべいだけを食べ続けるバブー
読みなおしてみると、やっぱりあたくしは自分がいかに楽ができるかということしか考えてませんね。
バブーは 邪魔者扱いされて・・・・まったく、失礼しちゃうわ! と思っていることでしょう。。
今回の旅行の被害者は 100%バブー・・・ですね。
コメント-
リョウ より:
2011年7月21日 12:34 PM
-
hanappy より:
2011年7月22日 10:02 AM
釜山旅行楽しめたようでなによりです♪
へぇ~そんな便利なチェアベルトがあるんですね!
自宅の椅子に子供椅子代わりに装着する、分厚いクッション付き?のものは見たことありますが、これは初めてでした。
バンボを外食でいつも持参されてるとのことですが、入店のときは結構目立ちそうですね☆
私も自宅で離乳食のとき利用してますが、「ただ座らせておく」とすぐに嫌がって泣くので、そういう利用が出来るのが羨ましいです!
つかまり立ち出来るようになってから外食もさらに大変です…!
リョウさん
コメントありがとうございます!なかなか便利なのでおすすめです!普通のベルトタイプだと、上から抜けますが、肩ベルトのおかげでそれも阻止できます。
座り心地だけが難点ですが・・・クッション付きだと良いかもですね。持ち運びにはかさばりそうな雰囲気もありそうですが。
我が家の外食にはバンボは必須です。店に持って入るのは目立ちますが、座らせてしまえば馴染みますよ。周りのお客さんが微笑ましく見てます。