赤ちゃんのための安いベビーフードを探す
今度、2泊3日と旅行をしますので、その間バブーの離乳食をどうしようか悩んでいます。
思えば離乳食を開始してから長期間家から離れるということは今までありませんでした。
お出かけは大好きなので、今後もこのような問題は多々発生することを見越して
市販のベビーフードを上手に活用する技を身につけたいと思います。
いままで市販のベビーフードは、ほとんど使ったことがなく
バブーは日々、まとめて作って冷凍保存している離乳食や、砂糖も塩も使わない、大人のご飯を作った残り物をグチャグチャに混ぜたねこまんまみたいなものを食べ続けておりまして
多分、この世の中に美味しいモノが存在している事実を知らないと思います。
ウンパルンパも、初めてココア豆食ったときはビビっただろうな・・・
最近のベビーフードは クリームパスタとか、洋風弁当とか
おしゃれで美味しそうなモノが多く販売されてますので
バブーがはじめて市販のベビーフードを口にした瞬間
あまりの美味しさに失神してしまわないか 心配です
こ・・こんなに美味しい物が 世の中にあったとは・・・
とりあえず2回食のバブーは、今回の旅行にて、最低4回分の離乳食が必要になります。
値段はなるべく安く、なるべく他の準備も不要で、なるべくかさばらないものを考えた結果
和光堂さんの栄養マルシェシリーズにお世話になることにしました。
2食入りで198円なので、1食およそ100円ですな。
本当なら、和風ベビーランチとか、クリームシチューとか、おしゃれなご飯に憧れているのですが、バブーは小麦と卵がアレルギーでダメですので、ベビーフードとはいえ食べれるものが限られてしまい残念です。。
和光堂さんのこのシリーズはスプーンが入っているものもあるし、食べ終わったら容器ごとポイできますので楽みたいですね。。
ちなみに、同じ和光堂さんのレトルトパウチで見つけた最安値のベビーフード
1パック50円とか、恐ろしく安いうえ、クチコミを見れば賞味期限も長いようですのでストック買いしようと思ったのですが
やはりこれもアレルギーの関係で食べられず断念です。 残念すぎます。。
あとは 飲料水の問題ですが
今回は、和光堂さんの飲みたいぶんだけ麦茶に頼ろうかと思っています
10パックで小分けされていて、湯冷ましで溶かして使うタイプの麦茶ですね。飲料水だけどこかでゲットすれば、いつでも新鮮な麦茶が作れます。
値段が安いので、最悪飲み残しても気兼ねなく捨てて新しいのを作れますね。
初めてベビーフードについて調べたので、もしかしたら選び方とか間違っているかもしれません。。
もし、何かおすすめのベビーフードがあれば、教えてくださいませ。。
ベビーフードは初めてなので、いきなり旅行先で試すと口に合わない可能性もあるのかもしれませんな
でも
テレビのリモコンでさえかじろうとするバブーですので
口に入りゃなんでも食べるだろう
と
勝手に思っていて、あまり心配はしていませんが。。
コメント-
あたりめ より:
2011年7月13日 5:20 PM
-
蒼月竜 より:
2011年7月13日 9:44 PM
-
まこ より:
2011年7月13日 10:12 PM
-
おことみ より:
2011年7月13日 10:23 PM
-
hanappy より:
2011年7月14日 1:32 AM
-
hanappy より:
2011年7月14日 1:40 AM
-
hanappy より:
2011年7月14日 1:43 AM
-
hanappy より:
2011年7月14日 1:50 AM
福岡は山笠があるんですね。一度見に行きたいな~。
離乳食ですがウチの娘は6ヶ月のトライの食材で白身魚だけ入手困難だった為キューピーのレトルトパウチ白身魚のお粥を食べさせて見ました。
・・・がっついてました。毎日一生懸命作っているジャコはお粥に混ぜても完食しないクセにレンジでチンした白身魚は催促。(えぇ~。)
はぁ。心が折れます・・。
アレルギー持ちだと、なかなか外食やレトルトに、手が出せませんよね。
同じ、WAKOUDOから、7大アレルギー食品を使っていない、レトルトがありますよ。
少しお値段は高めかもしれませんが、お出かけの際は重宝しますよ。
うちも一人目は和光堂にもかなりお世話になりましたが、キューピーもオススメです☆毎回ひとさじ味見してると、キューピーはおいしく薄味にできてる気がしました(o^^o)濃い味にベビーが慣れてしまわなくて良いかなー、と。
こんにちは。初めまして。いつも読み逃げしてました(笑)
私の娘もアレルギーがあり、BFも限られたものしか食べれません。
キューピーだと、25品目除去の瓶BFがありますよw後、7品目のものもあるのでそちらのほうがまだ入手できるかも。100g位なので、ニ回食のバブーちゃんは二回に分けて食べる感じですかね。。。がしかし、他に器がいるので海外となるとちょっと不便かもですね。ホテルとかで食べさせるのならいいかもしれません。
行かれる前に一度試したほうがいいかもしれませんね!
手作りに慣れてる赤ちゃんはBFを嫌がるってよく聞きますし、もし外出先で食べさせたことがないなら、環境が変わると食べないってこともよくあるそうなので。。。慣らし保育的な(笑)
あくまで私の意見ですので参考にしていただけると嬉しいです。
楽しい旅行になりますようにww
あたりめさん
入手困難なものや、苦味や酸味で食べにくそうな食材を使うときは、確かにベビーフードは便利ですね。白身魚を最近初めて与えるようにしていますが、食べ終わった後バブーの口が魚臭くなるので、旦那氏にはとてつもなく不評です。。多分ベビーフードならこんな事態にはならないはず・・・
蒼月竜さん
コメントありがとうございます!教えていただいた和光堂さんのベビーフード調べてみました!きちんとアレルギーっ子専用の商品があるんですねー知らなかったな。商品のパッケージに書かれているアレルギー表示を一生懸命見ながら選んでいました。すでに7大アレルギー食品が使っていない部類から選べば間違いないですね。参考にしてみます。
まこさん
コメントありがとうございます!キューピーさんの方が薄味なんですね。。普段味付けはほとんどしてませんので、もしかしたらバブーにはキューピーさんの方が合ってるかもですねー。。単純に和光堂さんの方が安くて量が多いわー位にしか思ってなかったから、こういったお話はとてもためになります。ありがとうございます。。
おことみさん
コメントありがとうございます!25品目除去ってすごいですね・・・気になってすぐにキューピーさんのホームページで調べてみました。まつたけとか、バナナとか、ゼラチンとかもアレルゲンになるなんて知りませんでしたので新しい発見です。。25品目も抜いたら、もはや米だけしか残らないんじゃ?と一瞬思ったのですが、意外とたくさん食材が使われててビックリです。さすがに栄養価についてもしっかり考えてありますね・・・外出先だけでなく、普段使いでもうまく利用したいな、と思いました。ありがとうございます!