赤ちゃんの急な発熱の対応(はじめての発熱)

バブーが熱を出しました。

生後8ヶ月にて、生まれて初めてのことです。まさに言葉どおり。

まぁこれは昨日の話なのですが・・・

朝から、なんとなく身体が熱いっぽいなぁとは思っていたのですが、機嫌はいいし、離乳食はもりもり食べるし、特に咳とか風邪っぽい症状もないし、子供体温だわ!と、とりあえず放置していたのですが、お昼寝から目覚めて試しにお熱を測ってみたところ


39.6度・・・・


バブーはニコニコ


えぇー嘘だろ、39度オーバーだと?まぁ起きてすぐとか、ご飯食べた後とか普通より熱が出るとはいいますし、赤ちゃんの平熱は大人より高いとも言いますし、本人は機嫌いいから様子見で良いのか?

イヤイヤ、様子見の熱じゃないよね。39.6度とか、親のあたくしなら1歩も動けないレベルなんですけど。ていうかなんで君はそんなに元気なのよ。普通に観葉植物の葉っぱをちぎって遊んでる場合じゃないでしょうよ(植物はもう諦めた)


熱ってことはアレか?突発性発疹??発疹前に熱が出るといいますし、赤ちゃん特有の発熱ですよね。。それとも湿疹が悪化してとびひしたのかな?いや、肌の調子は今んとこそこまでひどくないし。。

予防接種は3日前にヒブ肺炎球菌の3回目を打ったのよね。肺炎球菌ワクチンで熱が出るとも言いますが、直後じゃなくて3日後に出たりする?


いやいや、今はとりあえず原因よりも対処よね。食欲はあるし、オシッコも出てるということは脱水にはなってないはず。でも、このまま熱が続けば体力は消耗するし脱水にもなりかねないし、ていうかこのまま放置してても熱って下がるの?




おちつけ・・・



これでも元医療従事者だ。とりあえず緊急性は無さそうだし、冷静に対処しなければ・・・

BE COOL BE COOL



といっても、大人じゃないから全然わかんないす。。もちろん適当な薬も飲ませられないし、何が良くて何が悪いかが全く分別できない。

でも旦那氏は仕事で遅いし、とりあえずあたくしが何とかしなければ。


思い切り時間外だったけど、かかりつけの小児科に電話したら今から診察してもらえるということだったので、とりあえずバブーの服とおむつを取り替え、そのまま病院まですっ飛んで行きました。



診察してもらったところ、やはり原因はよくわからないけど、風邪の症状も無いし、本人は機嫌良くしてるし食欲もあるので、緊急用の解熱剤(アンヒバ座薬)だけいただいて、とりあえず様子を見ることになりました。。夜、熱がきつそうでグズッたりしたときに使ってくださいとのこと。

赤ちゃんが急に発熱38.5度以上)した場合、とりあえず部屋はエアコンを付けて、大人がやや涼しくて快適に感じる程度の室温と湿度に下げなさい、と言われました。とりあえず緊急時は節電のことは忘れて。

そしてやはり水分補給は大事とのことです。おっぱいが飲めるなら飲ませておくように。。まぁ飲んだり食べたりも体力使うそうですので、無理に飲ませたりする必要は無いそうですが。

発熱時はとりあえずお風呂には入れない方が良いそうです。見た目以上にお風呂は体力使うようですので、とりあえず1日位汚くても問題無いだろうと、多少、いや大分臭いのは目をつぶります。


とりあえず未処置のまま帰宅です。洗面所で初めて自分の顔を見たら、化粧もしてない、髪はボサボサ、服は学生の頃から使っている襟元がゆるっゆるのTシャツ。

こんな格好で外出したのか、看護婦さんたち驚いただろうな。。

母は強しですよね。逆の意味で。。




ていうか、無力ですよね。元医療従事者が、というか親の役目が聞いて呆れる。


自分の事なら一瞬で決められるのに、バブーの事になるとどうすれば良いのかさっぱりわからなくなり判断に躊躇します。。

実際、39.6度の発熱を知っても病院に行くべきか悩んだし、冷えピタひとつ貼るのも、これは良いのか?ダメなのか?とついつい疑ってしまう。



情けない・・・。


いつもは偉そうに、子供を守るのは親の責任だと豪語しているのに、いざという時はなんの役にも立たない。満足に冷えピタひとつ使ってあげられない。


自分の無力さが悔しくて泣きたくなる。

この程度でうろたえてしまう自分が、何もできないことを思い知らされているようで情けなくなります。いつか、本当に大病をした時や、事故などで怪我をした時とかはどうなるんだろう、まだまだ親として未熟というか、経験値が少ない証拠なのか?


バブーは いつもと同じように笑っているのに 変ですよね。




夜中までグズっていたので、もらった座薬を使って今はすやすや眠っています。

あたくしの葛藤なんて全く気がついていないんでしょうね。。

それでいいんですけど。。




とりあえず、今日は一晩ゆっくり休んでもらって、明日の様子をみて、また病院へ連れていくことにします。

スポンサードリンク

コメント

  1. ろできち号 より:

    blog、いつも楽しみに拝見しています。
    私ももうすぐ三ヶ月の娘がおり、仕事も医療に多少関わってます。

    先生の説明に『CRPですね』などと相槌をうちながらも、病院にいくまで熱に対して不安だらけのあわあわだったのは、私も全く同じでした。

    お互いがんばりましょう(^O^)/

  2. mikoton より:

    はじめまして
    まもなく6ヶ月の娘のママです。
    いつも楽しく拝見させてもらってます。

    わが子もつい最近、初めての発熱を経験しました。
    私も医療関係の仕事をしてたのですが、自分の子となると気が動転しますよね。
    一日で熱が下がり、突発でもなかったんですがお風呂に入れなかったことで汗疹を悪化させてしまいました^^;

    母も子供と一緒に日々成長しないとですね。

    バブーちゃんも早くよくなるといいですね。

  3. hanappy より:

    ろできち号さん
    確かに、病院に到着すればまだ診察もされてないのになんとなく安心したような気がします。。わが子を心配する気持ちは医療従事者ではなく、ただの親ってことですよね。
    とりあえず現在のバブーは何事もなく元気です。ありがとうございました!

  4. hanappy より:

    mikotonさん
    コメントありがとうございます!バブーも結局1日で熱は下がりました。なんだったんでしょうね・・・お風呂に入れるなってことだったのですが、尋常ではない汗と、濃厚な臭気がすさまじく、蒸しタオルでフキフキしました。。新生児の新陳代謝はハンパないです。。笑

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">