効果的に腰痛を治す方法(育児中の腰痛の悩み)

最近、腰痛がひどいんですよね。

草むしりしてたらあー腰が痛いワ、みたいなそんな感じじゃなくてですね

結構 本気で痛くて、痛み止めとか飲まなきゃいけないような感じです。

生理痛1歩手前みたいな。。



もしや、月のもの再来?とか思ったんですが、どうも違うみたい。




もし、神龍に



とか言われたら


今すぐに、この腰痛をなんとかしてもらいたいと思えるほど、切実な願い。。



(いや、ギャルのパンティが先か)



最近の著しい成長よにり、授乳クッションと本体と、おっぱいの位置関係がうまくいかずに、特に授乳時が今とても辛くて仕方がないです。

腰痛さえ改善できれば、最近ひどい夜中のグズりとかももう少し頑張れる気がするんだけどなぁ・・・。




というわけで、旦那氏が休みの日の午前中、旦那氏にバブーを預けて最寄りの整骨院へ行ってみました。


そこで、上記の事を事細かに説明し、自分がどれだけ辛いかを一生懸命に訴え、診察していただきましてプロとして、原因を追求してほしいと詰め寄ると、先生から一言。



「腹筋がダルっダルやね。それだけだね。」





自堕落的生活習慣が原因という、なんとも恥ずかしい結果に。



聞けば、背筋は日常生活で勝手に鍛えられるのに対し、腹筋は意図的に鍛えなければなかなか筋肉が付かないらしく


腹筋が無ければある程度鍛えられた背筋を支えることができずに猫背になり

両肩が前に出て、さらに猫背が固定化

バランスを整えるのに腰に負担をかけて酷使すると


腹筋さえ鍛えられれば、姿勢も良くなり、腰への負担も軽減する為、腰痛が劇的に治るよ


とのことでした




出産を経験すると、腹筋が急激に無くなるというのは、誰しもが起こりうる現象らしく、腰痛に苦しむお母さんは多いらしいです。。


ですが、継続と運動が何よりも嫌いなあたくしは改善のしようもないよね?と尋ねてみたところ、一応効果的に腹筋を鍛える為の運動を教えていただけたので、みなさんにもお伝えしておきます。。

あたくしの説明で、うまくお伝えできればよいのですが・・。


効果的に腰痛を治す運動(腹筋運動)


仰向けの姿勢で膝を曲げ、両足を立て、いわゆる腹筋運動の姿勢を取ります

頭を10cm程度、かすかに起こし、顎をひきます。・・・その際、足は浮いてしまいそうになりますがそれでも良いです。誰かに押さえてもらったり、足が動かないように固定されたりすると、腹筋じゃなく足の筋肉が動くので、足は固定せず。

両腕は自然に床につけたまま、息を吐きながら、さらに20~30cm、身体を引き上げます。視線はへそあたりまで落とします

そこまでできたら、頭を元の位置にもどし再び仰向けの姿勢に戻ります・・・・これの繰り返しです。


身体はそれ以上引き上げる必要はないそうです。30cm位で十分であり、それ以上上げると、腹筋以外の筋肉を使ってしまうのであまり意味が無いと。手の反動も使ってはダメです。

とにかく、腹筋だけを鍛える運動なので、これで腹筋が痛む感覚があれば正解です。

これをまず、1セットにつき5回、朝起きる時と、寝る前の2セットから初めてくださいとのことでした。




先生に教えられたとおりにすれば、確かに腹筋が痛くなり鍛えられてる感がでました。

しかも、1日5回2セットなら、なんとかやれそうじゃない?




と、思ったけど


1日しか続かなかったっていう。。。



続けられそうな人は、ぜひ試してみてください





・・・やっぱりドラゴンボール探すしかないか

スポンサードリンク

コメント

  1. hossie より:

    私も腰痛に悩んでいたので、飛びつくように読んだのですが

    腹筋ですかー・・・

    私の苦手な運動のひとつです。
    (そもそも運動全般が苦手なんですけど)

    続かない気がむんむんしますが、チャレンジしてみようかと思います。

  2. hanappy より:

    hossieさん
    期待に添えない形で申し訳ない・・・汗。でも、腹筋が鍛えられれば腰痛が劇的に治るのは本当らしいので、アドバイスもらって1日で断念するのも気が引けるので、あたくしもとりあえず横になった時だけというか、気が向いた時だけやってみることにします・・・。

  3. おかーさんは心配症 より:

    なるほど〜。私も産後腰がダルイタ(´Д`)でこれからの育児長期戦に臨めるか心配でしたのでできるだけやってみます!が今はムスコくんが寝てる間は1秒でも寝たい衝動(∋_∈)ちょっとずつやってみよ〜

  4. hanappy より:

    おかーさんは心配症さん
    今日のブログを読んだ旦那氏が、ちゃんと見ててあげるから腹筋鍛えようね、だって・・・・コワイヨ コワイヨ

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">