腰がすわっている 生後6ヶ月

肝がすわっている みたいな言い方しましたが違います

腰がすわった

つまり

ひとりでお座りができるようになったようです。。


厳密に言えば、実際に座らせてみたのは先月末の生後6ヶ月後半位でした。

だいたい、各育児本には、6ヶ月くらいで座れるようになる的な感じで書かれていますので、あれ、そういえばバブーは一人で座れるのだろうか?と急に疑問になったわけです(遅)


というのも、日々バンボで過ごしていますので、なんだかもう座っているのが当たり前のように錯覚していましたので、座らせる事に関してあまり感動を覚えなかったというか、まぁ・・・忘れていたということです。。



いつもバンボで座ってることですし、姿勢は完全にコピーしてるはずだと思って適当に座らせてみたところ、もうおもいきり上から下にベチャッと潰れてしまいまして、うわ、やべーやべーと ビビってしまいましたが多分バブーが一番焦っていたことだと思います

先月末、6ヶ月と3週くらいで、10秒位はなんとかおすわりキープさせていたのですが、やっぱりベチャッて潰れるか、横や後ろに倒れてしまい、ゴツッと派手に怖ろしい音を立て、泣かせたりしてしまったりしていました。。

なにより、バランスを取るのがヘタなようで、座った足の指先まで恐ろしく力が入ってましたので多分余裕がなかったんだろうな・・・。。


ゴールデンウイーク中にですね、実は2泊3日で思い切って旅行に行ったのですが(これについてはいずれ書きます)、実はその旅行中に突然、長時間座れるようになったんですよねー不思議ー

今回の旅行はかなり強行な感じだったのですが、バブーは意外と素直に順応してましたし、もしかしたらいつもと違う環境に急に追いやられたことで、真の力を開花させたのかもしれません。


精神と時の部屋で、悟飯が悟空の力を乗り越えた時と同じ現象がバブーにも・・・



ちなみに、あたくしは授乳中に、授乳クッションを使っていたのですが




これ、いいですよ。 あたくしは身長162cmで多分比較的大きい方だと思うんですけど、新生児を膝の上に寝かせても、全然おっぱいまで届かなくて、おもいきり背中を丸めなきゃいけなくて、腰やら背骨やらが痛かったんですよね

それを見かねて、旦那氏が買ってきてくれたのがこのベビープーの授乳クッション。もう半年間毎日使用してますが、全然クッションがヘタれる様子は無いし、見た目以上に結構厚みがありまして、大柄なあたくしにはぴったりでした。

今は、バブーがお座り補助の為に使用しています。


これなら、急に後ろに倒れても横に倒れても頭を床にぶつけて泣くことないよね。


たまにやる気なくだらーんとなったりはしますけど


あーもーなんか どーでもいいやー 

みたいな。


まぁ・・・自力で座る練習にもなってますし、もうしばらくこのクッションにはお仕事していただくことにします。。


どうにでもなりたまえー

スポンサードリンク

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">