空飛ぶ赤ちゃん

赤ちゃんのスタイ(よだれかけ)っていつから使います?

意外と生まれたての赤ちゃんはよだれが出ませんので、うちのバブーの場合はだいたい2ヶ月頃位から使い始めたような気がします。。

でも周りの人の話を聞いてると、全くよだれが出ない赤ちゃんもいるらしくて、それはそれはビックリでした(*_*)


うちのバブーはもう常によだれを垂らしてますし、スタイが何枚あっても足りない感じ。日中トトロの上で過ごしてるので、トトロのは毎回当然のようによだれでベロベロになるわけで。。

よだれが多いと本当に大変です。肌は荒れるし、バブーの服はともかく、抱っこする人の服にまで糸引いてたりしますし、友人なんかに「抱っこさせて~ん」と言われると、まず先によだれと鼻水を拭きとる作業からしなきゃならない訳です。。



それでいつも思うのですが、首の後ろ1箇所でボタンやらマジックテープやらで留めるタイプのスタイって、なぜか肝心の所が背中側に回ってしまい、全然 スタイとしての機能を果たしてない状態になっていることが多々あります。

マントですよね。



スタイじゃなくて マント。 ただ、すげー短いけど。

これじゃあ空は飛べないよね・・・・。。


マントは風になびかせなければ


我が家では、家の中では布おむつなので、やたらおケツが大きく見えますね。
このおケツじゃ 空を飛ぶのは到底無理だな・・・・。。

 

スポンサードリンク

コメント

  1. RARA より:

    うちもスタイは完全必需品だったよぉ!
    かわいい服来てもほとんどスタイで見えないからだいなし。
    確かにスタイが後ろにマントみたいになってる事もあったぁ~
    ようやくスタイをつかわなくなったのは1歳10カ月・・・長かった・・・
    うちはカーターズのスタイが使いやすかったよ~

  2. misa より:

    うちもスタイ必需品です。特に今歯が生え始めてきてよりよだれが多いです。うちもマント状態になりますので、後ろで一回ねじって(一回結ぶみたいに)とめてます。するとぴったりです。

  3. hanappy より:

    RARAさん
    わかります~お洋服の可愛い柄がスタイで全部隠れちゃって意味なくなっちゃいますよね。。カーターズは全体的に激可愛くてツボなので好きですが、なかなか高級子供服だから手が出せずにいます・・・。。格安で手に入る方法がないものか。。

    misaさん
    misaさんのレスをみて、首の後ろをだんご結びして、両端をマジックテープで止めてみましたが、これで良いのでしょうか?なんか首もとが締まるみたいな感じになります。。

  4. misa より:

    写真みたかんじうちの子と同じくらいの余裕だったのでそう書いちゃいました。うまくいかなかったみたいでごめんなさいね。

  5. hanappy より:

    misaさん
    ありがとうございます!じゃあ、方法はこれで正解な訳ですネ。おそらくスタイそのもののサイズや形によるんだと思います。今後も参考にします!

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">