口コミで人気のエルゴベビー(使ってみた感想)
今日は口コミで人気のエルゴベビー抱っこ紐のお話です。
うちの抱っこ紐はエルゴベビー1本ですが、この抱っこ紐が我が家に来てからは、毎日の家事育児が本当~~に劇的に楽になりました!
何が良いかって、機嫌が悪かったり、寝つきが悪いバブーを5分以内で寝かしつけることができるという、寝かしつけアイテムとしてはかなり神!!!
エルゴベビーを使えばうちのバブーの場合100%泣き止みます!
エルゴベビーは赤ちゃんとの密着度が高く、他のメーカーのものと比べると赤ちゃんの足の開きが大きい。一見辛そうでもありますが、見方によればコアラっぽい体勢でもあります。
この身体の密着度の高さのおかげで赤ちゃんも安心するし、重さも軽く感じるんだと思うんですよね。常に腕に抱いていた頃を思い出すと、初めてエルゴベビーを使ったときは、もはや抱っこしていないんじゃない?と思えるほどの軽さでした。
抱っこ紐買わなきゃなーと思ったのはバブーが生まれる直前の妊娠後期だったのですが、初めは、正直どれが良いか、どれが人気商品か、どれが便利かなんかわからなかったんですよね。。
子供用品店に行けば、価格もバラバラなわりには正直どれも同じに見えますし、産まれる前は子供がいる生活を具体的に想像できませんので、いつ使うかもわかりませんし、使用用途や頻度も想像できないんです。。
すでに2人の子供を育てた義理姉が
「抱っこ紐買うんだったら絶対エルゴベビーが良いよ!!今、都会のお母さんはみんなこればかりなんだから!口コミで大人気なんだよ~」
と 言うんです。
育児雑誌なんかでも抜きん出て人気のあるエルゴベビーベビーキャリアなのですが、初めはその良さがよくわかりませんでした(というかみんな同じに見えてた)他のメーカーよりも値段は高いし。。イヤ、別にいいようちは安いやつでって感じで。。
「絶対エルゴベビーがいいって!他のお母さんたちも、赤ちゃんのサイズが変わる毎に抱っこ紐買い換えて沢山持ってる人多いけど、結局みんなエルゴベビーに落ち着くんだから!だったら初めからエルゴベビー買ってたほうが無駄が無いじゃん!」
なるほど。もっともな意見。いっぱい買い換えて数持つよりは1本良いものを買ってたほうが結果的にはお得だと。
最近の育児ママの統計で、抱っこ紐の所持数は平均3本なんだと。
3本?そんなばなな!せっかく買うなら長期間使えるものを皆買うに決まってるし!
抱っこ紐使うなんてせいぜい2歳までじゃないですか?新生児時代はお出かけできないとして、下手すりゃ1年も使わないかもしれないのに、そんな短い寿命で3本も買い換えるとかどんだけ浮気症なのよ とか思っていましたが
例えば首が据わってない時から使うもの → 首が据わって縦抱っこができるようになったもの → ある程度の重さまで耐えられるもの
など、子供の成長過程に合わせて使いやすいものに買い換えていく傾向にあるそうな。
はじめは、使えれば安物で可愛ければ良いと思って別のものを買ってはみたものの、使い勝手が悪かったり、使っていく毎に肩こりやら腰痛やらを患い逆に疲れたりして、結局エルゴに買い換えたりするパターンも多いとのこと。
あたくしが購入の決め手としたのはココです。3本買い変えるくらいなら、初めから最終形態のものを1本買っとけば良いじゃない!という作戦。
やはりエルゴベビーが人気があるのにはただの流行だけじゃなく、確かな理由があるものです。まずは、とにかくおしゃれ。カラーやデザインも色々選べますので、例えば自分の服装の雰囲気やら、赤ちゃんの服装などに合わせたものを選ぶことができます。柄や色が違えば見え方も全然違う。。
ちなみに人気があるのは、スタンダードのギャラクシーグレー、クランベリークランベリー。またはオーガニックのダークチョコ、グリーンリバー だそうです。。
ギャラクシーグレー と クランベリークランベリーです
ダークチョコ と グリーンリバー です。
(こちらで紹介している写真はUSA正規品です。日本正規品より安く購入できます)
うちの旦那氏の場合、抱っこ紐は女性がするものだと決め付けていたフシがありましたが、エルゴベビーの場合は男性でも抵抗なく装着できるので、外出時に旦那氏がエルゴベビーを付けてバブーを抱っこしてくれることも多いです。まぁもちろん柄や色にもよるところですが。
おかげで抱っこの負担は二分割され、あたくしは断然楽になりました。。
何より、今まではおっぱいでしか寝なかった為バブーの寝かしつけはもっぱらあたくしの仕事だったのですが、エルゴベビーを使えば男性でも寝かしつけが容易ですので、旦那氏も積極的に寝かしつけてくれます。
寝かしつけは毎日の仕事ですからね、人によってはストレスにもなる事ですので・・・うちみたいにほぼ毎日のように使う状況であれば、正直1週間位で元が取れる感じがあります いや感覚的にですけど。
うちはまだまだ先ですが おっぱいでしか寝ない赤ちゃんにとっては離乳時にも役に立ちそうですよね。。
つづいては エルゴベビーの特徴についてレビューしてみたいと思います。
⇒ エルゴベビーの特徴とメリット・デメリット
最近のコメント