赤ちゃんのアトピー性皮膚炎(繰り返す湿疹はアトピー性皮膚炎との診断でした)
前回(初めての小児科)に引き続き、再び小児科受診してきました。
アズノール軟膏を処方してもらい、一週間塗り続けたのですが、確かに悪くはなってないけど良くもなってない。
湿疹がひどいのは両方の膝下と、両方の肘から手首にかけてです。ガサガサなりすぎてて皮が若干厚くなっている感じがして、痒みがあるのか、湿疹は掻き壊してしまいところどころに傷ができています。シワの所は若干切れて血が出てたりして。
よく見ればお腹や背中にも薄い発疹、顔にも少しあります。赤くなっていないところは全体的に固く、「赤ちゃん肌」とはとても言い難く、純粋にツルツルフワフワなのはお尻だけです。
どんなに悪くても皮膚科の先生は「乾燥だね・・・今の時期は仕方ないよ」と言われてたので、あーそんなもんなんかなと思ってたし、そのうち勝手に治るものだと思ってましたけど、小児科の先生のリアクションを見ているとどーも違うっぽい
そういえば、育児サークルにいる赤ちゃんたちはバブーみたいにガサガサしてないしね、あれ?今の時期はみんなそうじゃないの?仕方ないんじゃないの?あたくしももっと早く気付けって感じですけどね
離乳食を始めたこともあり、先生の勧めでアレルギーテストとして採血をしたところ、アレルギー値を表すIgEという値が130とのこと。小児の正常値が100以下ということもあり、結構高いのでアレルギー性の皮膚炎、つまりアトピー性皮膚炎でしょうとの診断でした。。
えぇー皮膚科に乾燥肌って言われたんですけど~??
どんなに「痒そうにしてるんです・・」って言っても「赤ちゃんなんだから、まだ痒いとかっていう意識は無いよ」とか言われまんまと信じこんでいました、いやいや血がでてるし!血が出てるし!
もっと早く小児科の先生に見せればよかった。やはり小児科は子供のプロです。子供特有の病気は何百何千と見てきているはずだし、看護婦さんたちも子供の扱いに慣れています。
昔、ホットマンという漫画で主人公のエンゾが子供のアトピー性皮膚炎を治すために健康志向に目覚めた話があり、そこでは子供のアレルギーは親の怠慢な生活のせいだみたいな書かれ方をしていたのを思い出します
まるで治らない病気を宣告されたみたいで落ち込んでしまいますが、そんなわけないと。
アレルギー皮膚炎は正しい治療でしっかり治すことができるとのこと
とはいえ、乳児のアトピー性皮膚炎の診断は非常に難しいらしいです。月齢が浅い赤ちゃんが血液検査をしても、本来の数値が出ないらしく、ある程度大きくなってからでないとしっかりした判断はできないとのこと。
分かりやすく言えば、体の機能が未発達な赤ちゃんが、アレルギー物質を処理できないのはむしろ当然ですので、その状態で検査しても当然「アレルギー有り」としか出ないわけで、成長と共に処理できるようになるのですから、今検査してもあまり意味無いってことなんでしょうね。
なので湿疹など、あきらかな皮膚の異常が無い限りは赤ちゃんのアレルギー検査は行わないそうです(検査しても意味ないからね)でも、湿疹が強い赤ちゃんの治療の為に、特にアレルギーが強い物質(アレルゲン)を調べ、アレルゲンを避けることで治療が進みやすくなるので、検査をするそうです。
ちなみにバブーの場合、は生後5ヶ月3週目での採血検査でした。時期的に正しい結果が出るのかは微妙な所らしいのですが、食物アレルギーの検査だけ行い、「卵」にclass4、「小麦」にclass2の診断が出ました。
「卵はとくに強いね・・・、母乳を介して赤ちゃんに入るから、治療中はお母さんも避けた方が良いね。」
「小麦・・は大したことないけど、今はとりあえず体中の炎症を取る為に集中して治療をしよう。小麦もあまり食べないでね。」
えぇー ウソ、卵と小麦って・・・・
結構なんにでも入ってるやん、ていうか今まで全然気にせず食べてましたので、もしかしたら常時、卵小麦入りおっぱいを飲み続けてなかなか湿疹が治らなかった可能性がありますよね、これは申し訳ない。。
アトピー性皮膚炎の診断基準
アトピー性皮膚炎の診断基準について調べてみました。アレルゲン物質がある
そのアレルギーに反応して皮膚症状が出るということですね。さっきも言ったようにこれは血液検査で調査はできますが、赤ちゃんすぎる場合は検査してもよくわからないらしいです。食物だけでなく、ホコリ、ハウスダスト、花粉などもあります。2ヶ月以上の継続した湿疹がある
バブーの場合は治ったり悪くなったりの繰り返しでしたが、これも継続と言うらしい。冬はたしかに乾燥しやすいのでバリアが薄い赤ちゃんの肌は湿疹になりがちなのですが、特に、「左右対称」の湿疹は怪しいとのことです。例えば、膝や肘の裏、首などの関節部分など。バブーの場合は両腕両足が特にガサガサで関節部分が時折切れて血が出たりしてました。
痒そうにしている
バブーはお風呂上りや泣いたりして体温が上がった時は特に痒そうにしていました。裸になれば腕やらお腹やらポリポリしてますし、両足は常にスリスリしてます。頭も痒いらしく、手が届く横と後ろの毛はむしりまくっており、頭頂部の髪は(とどかないので)どんどん伸び続けているというリアルモヒカンな状態・・・まぁこれはうちのバブーの場合です。
きちんとした診断基準が知りたい方は、お医者さんのサイトなどに行って調べてください。。
とりあえずうちでは、今後の治療とその成果についてを今後も書いていきますね。。
最近のコメント