寝返り練習の方法 その弐 実践編
前回、寝返りの練習の前に、まず床に転がすことから初めてみたのですが
今までは、ハイローチェアに寝かせていたのでバブーを降ろすのも楽でしたが
床に寝かせることにより、自分も腰を下ろさなければならないという一手間が加わり、よっこらせな感じです
ただ、圧倒的におむつ替えなどは楽になりましたし、バブーはおもちゃを探しやすくなって喜んでいるみたいです。
床で過ごすことに慣れてきたらいよいよ本番です
寝返りの練習 実践編
赤ちゃんの両手を上げ 万歳のポーズをとらせる
寝返りを打たせたい方向と逆の足を上に、足をクロスさせる
寝返りを打たせたい方向と逆側のおケツを少しだけ持ち上げる
そのまま少しずつおケツを持ち上げると 両手を上げている為に自然と寝返りをうてる
できれば寝返り方向に 首を向かせておくほうが望ましい
ちなみに、寝返り返りはこれの逆です。
さぁ みんなレッツトライ!
とはいえ
本当ならば そこまで寝返りをうつのは 時期的に早くない方が良いとも聞きますよね
寝返りを打てたのは良いものの、そこから元に戻るという いわゆる「寝返り返り」が成功するまでに時間がかかるからです
一人で寝返る
戻れずに泣く
戻してもらう
また 一人で寝返る
また 戻れずに泣く
戻してもらう
また 一人で寝返る
永遠エンドレス
魔のトライアングルとも言います
ある程度の月齢になりましたら 勝手に寝返り 勝手に戻りますし
練習をしてまで寝返らせるのはいかがなものかと
あ
でも、うちのバブーは寝返りの練習をしていたおかげで、寝返り返りは寝返り成功後3日後でできるようになりましたので、あながち練習も無駄じゃないのかもしれませんね
ただし、右側でしか転げませんので、最近はいつの間にかトトロからはみ出ており
ダイレクトに床に頭をぶつけています
今日は うつ伏せで遊んでいたバブーがおもいきりおっぱいを嘔吐しまして
トトロは現在洗濯機の中です
最近のコメント