スシロー渋滞

先週は嘔吐下痢の影響もあってか一週間食欲が全く無く、1週間分の食費が余りまくっていまして

カンブリア宮殿見てたらスシロー特集をやってたのもあって、無性にお寿司が食べたくなりまして。

昔、親にくるくる寿司っていう回転寿司やさんに連れて行ってもらって、動く歩道ならぬ動く皿と寿司を見て大興奮したものです。しかし最近の子供は寿司だけ回っていてもあまり面白くないらしい。

今や業界最大手の回転寿司チェーン店 スシローさん

実は今まで行ったことなくてですね、でも最近のお寿司やさんはお寿司じゃないのも回ってるから、現代の子供にも大人気ということを聞いておりましたので、一度行ってみたいねぇとお話していたわけです。。

週末お買い物ついでにカンブリア宮殿を思い出して、行ってみようか♪とノリだけで大決定しつつ、携帯で最寄りのスシローさんを検索してみたところ、なんと自宅の眼と鼻の先に先週オープンしたという情報をキャッチ

これはもう運命だなと やや興奮気味で帰宅方向と同じスシローさん方面へ車を走らせますと、ナビのゴール地点から約500m前の交差点から渋滞で車がストップしてしまいました


まぁ1車線だし、この時間混むからねぇとか話してたのですが、どうもそんな様子でもなく、目を凝らしてみてみると、ニューオープンしていたスシローさんの駐車場で必死に警備のおじさん達がなだれ込む車たちをさばいていました。

スシロー渋滞です

スゲーなスシロー みんなどんだけスシロー好きなん?とか思いながらもとりあえず駐車してお店に行きます。バブーは抱っこひも使用にて参戦です。。とりあえず今んとこ爆睡こいてますのでよし今のウチだわGOー。

かなり広く待ちスペースも確保してあるのですが、そこも人で満杯。レジ前も満杯。待つ人でごったがえしており、入り口付近どころか寒いのに外で待っている人もわんさかしてます

うわっ何この熱気。2月中旬でまだ肌寒いはずなのに、店の中では半袖の方もちらほらしています。人間臭い、人間臭いよこの場所。。通勤ラッシュみたいな人口濃度といいますか、酸素足りてるの?って感じ。

とりあえず、人数を入力して順番待ちチケットを頂きます。もらった番号は479番 今呼ばれている番号は340番。75分待ち。

まぁ、考えて見れば来店の条件は最低だったと思うんですよ。

カンブリア宮殿で放送された後だし、ニューオープンした初めての週末だし、時間帯もファミリー時間の午後7時。言うならばクリスマスが祝日だったのでディズニーランドに来たみたいな、混雑も当然といっちゃ当然の条件だったからまぁ仕方ないんでしょうけどさすがに75分というのはヤバい。

正直かなりひるんだのですが、寿司だし回転も早いだろうから75分待ちとか大げさなんじゃない?とか言いながら待ってみることに。というか今から駐車場から出るのもメンドクサイ。

あ、しまった ちょっとお買い物に行くだけだったからバブーのミルクもオムツも何も持ってきてない。つーか携帯電話すら持ってきてない。
まぁいいか、家近いし、何とかなるなる 最悪帰ればいいだけだし。

周りを見渡してみると、ファミリー、カップルはもちろんなのですが、意外と6ヶ月前後の乳児を連れている人も多かったように思います。うちのような4ヶ月のバブーを連れてくるのもどうかと思いましたが、同じ月齢の子が少なくとも3組はいましたからね。

あたくし達がはじめてバブーを連れて行ったお店も回転寿司やさんだったんですけど、乳児連れで来店しやすいんでしょうね、回転寿司って。食事途中で赤ちゃんがぐずっても、すぐにお会計できますし、案外早くお腹いっぱいになりますし、最近はカウンターでなくソファーの席も多いし、何より片手で食事ができる。片手で食べてもみっともなくないというか、とりあえず手軽に美味しい外食ができる、ということでしょうね。。


爆睡こいてたバブーも抱っこひもの中ですっかり目を覚ましましたが、騒がしい周囲を「何だ?何だ?」と物珍しそうにキョロキョロしてました



なんで大人達はご飯食べるのにワザワザ並ぶんでしゅかねー?


ちょっとだけおっぱい飲ませようかと店内を見てみても当然授乳室は無かったのですが、誰も使ってない障害者用トイレがありまして、おむつ替えスペースも完備してありましたので、とりあえずそちらに入って10分授乳。こういう場所があると子供連れはありがたい!本当に必要な方にとっては迷惑でしょうねすみません。。ちなみにオムツは若干たぷたぷしてましたが無視です。


予想通りかなり客の回転は早く、次々に番号が呼ばれるのでわくわくしながら待ったのでそこまで苦では無かったのですが、気がつけば1時間経過。ご飯食べるのにこんなに並んだのは久しぶりです。

というのも、バブーがグズらなかったからです。最近、最強の抱っこひもを手に入れましたので、これを装着していると高確率でバブーは半強制的に入眠します(いずれ抱っこひもについては書きます)それで1時間でも安心して待っていられたんだと思う。。

そして本当に75分間待ち、ようやく呼ばれたのが8時過ぎ。お腹もペコペコの向こう側で若干いい感じです。


バブーは2度寝に入った頃でしたので、そのまま抱っこひもに装着したままカウンター席へ移動。

手が滑ったら思い切りバブーへシャワーだなと思いながら慎重にお茶やら寿司やら口に運びますが、我ながらなかなかいい感じで口へ運べてると思います。バブーでお腹は圧迫してますがそれさえなければカウンター席も広いしなかなか快適です。

スシローさん、噂は聞いていたのですが変わり種お寿司が勢揃いしていて、子供も大好きな感じがよくわかりました。特に天ぷら系寿司とかは、もはやすし飯がおまけみたいな感じに大きな揚げたて天ぷらが主張しています。

私のお気に入りはもっぱらサーモンバジルでした。でも旦那氏は胃が持たれそうだから1個で良いと言ってました。。

タッチパネルで注文できるシステムも良いですね。気兼ねなく注文できますし、注文した自分専用のお寿司が運ばれてくる感じもワクワクします。

結局、2人で腹いっぱい食べて、料金は2300円、お寿司食べたとは思えない安さ。


一番肝心なスシローさんの味についてはかなり省略して書いてしまいましたが、普通に美味しかったですよ。また行きたいと思いました。というより、あまりにも渋滞や混雑の方がインパクトがありましたのでそっちばかり書いてしまいましたが、結果的に75分待ってても良かったという感じでした。

とはいえ、それは初めての来店だったから長時間も耐えられただけだと思いますので、次は平日の夜、混雑を避けて来ようかなと思います。

今回一番迷惑をこうむったバブーは 抱っこひものおかげで家につくまで爆睡していました。帰りついてオムツを見てみるとこれ以上無いというほど吸収体がこんもりしてまして、さぞ気持ち悪かっただろうと思います。。

こうやって 今後も大人の犠牲になっていくのだろうと思うけど 本人は嫌がって無かったしまぁいいや。


スポンサードリンク

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">