母乳を出しやすくするおっぱいマッサージ
前回の、ラップパックの記事の続きです。。
なかなかおっぱいが出ない産後2週間の友人の乳首に傷ができて苦しんでいるさなか
どうすればおっぱいが出るようになるかを相談されたのですが
実際 自分のおっぱいが どれほど出てるかなんて分からないので特にアドバイスもできず
時間が解決するよ!とハッキリ言ってやりました
話にならねぇ!
と言われました。。
ただ、同じように悩んでいた当時、助産師さんに相談したら、授乳前におっぱいマッサージをするといいよって言われましたので
雑誌なんかでよく見ますので
そんなの知ってるし って言ってやったのですが、
じゃあ実演してみろと言われて見せたら全然違うとダメ出しされました
おっぱいマッサージというのはおっぱいを精製する為というよりは
乳首を柔らかくすることで、おっぱいの入り口を開通しやすくすることが大事らしいと。。
といいましても
どの程度柔らかくすればいいのかなんて知らないので、私がやってみせたのは超短時間で全然意味ないと。
助産師さん曰く
羽二重餅くらいのやわらかさまで乳首をマッサージすること
と
?
ハブタエモチ?
なにそれ
知らん
ウィキってみました
羽二重餅
羽二重餅(はぶたえもち)は餅粉を蒸し、砂糖・水飴を加えて丹精に練り上げた、福井県の和菓子である。福井県では羽二重織りが盛んであり、よく生産されたため、羽二重にちなんで作られた。1905年松岡軒にて作られた。
知るかー!!
地方の郷土和菓子なんて知らーん!!
でも、写真見る限りではかなり柔らかそうじゃないすか?
ふんわりとろけるって書いてありますけど
乳首ってふんわりとろけますっけ?
見た目、雪見だいふくの餅みたいな感じですので
この助産師さんも羽二重餅とか面倒な事をいわずに雪見だいふくみたいと言えばいいのだ
とはいえ
マッサージですげー柔らかくしなきゃいけないということはわかりましたので
とりあえず、実践することに。。
とにかく、授乳前は必ずマッサージ
昼でも夜でもマッサージ
バブーが泣きじゃくってもマッサージを優先。
餅とか言われてもよくわからないので、とりあえず乳首のコリコリが無くなればOKと勝手にルールを決め
始めはしばらく時間がかかったのですが、コツが分かれば片側1分で大分柔らかくなりました
とはいえ ふんわりとろけるまでにはいきませんが
助産師さん曰く
乳首が硬いと、乳腺にフタができてる感じで、がんばっても赤ちゃんはなかなかおっぱいを飲みにくいと
乳首が柔らかいと吸いつきやすくもなり、少しの力でおっぱいが出るようになるから飲む量が増えると
なるほど
理にかなっている気がする
傷もありますし、マッサージ自体は泣きたい位痛いですが
柔らかくなったら多少痛みが消えます
初めて2週間位でおっぱいの傷も癒え
今はマッサージ無しでも柔らかくなり バブーのヨダレでベタベタなのに余裕で吸い付けるようになりました
すごいぞ、おっぱいマッサージ!!
今は、なぜか、非妊婦時の時では考えられない位乳首が伸びます
ぴろーんって感じ
たまにバブーがおっぱい飲みながらひっぱって遊んだりします
ゴムゴムのおっぱい!
って感じです
最近のコメント