妊婦・授乳中でも飲める薬 漢方薬



先日、ホンマでっかTVで 大好きな医療評論家のおおたわ史絵先生がですね

足がつりやすい人には

芍薬甘草湯エキス

が超効く


と 言ってましたので


これ妊婦中に知ってたら、100%飲んでたな

と、妊娠後期、日常的に足がつってたあたくし



主婦になる前は元医療従事者だったあたくしとしては、東洋医学なんてなんとなくうさんくさいといいますか、ちちんぷいぷい的なイメージが強く、なんとなく信用性に欠ける感じがしていたのですが

最近ではあながちそういうわけでもなく

外科の手術後の回復過程で漢方を飲んでいただくというのもすでに常識にになっている様子


しかも

風邪 なら
葛根湯(かっこんとう)

ダイエットなら
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

便秘なら
大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)



どんな病気にもどんと来いな感じ




基本的に服薬がダメな妊婦や授乳中でもOKらしいという漢方薬は

おっぱい、アミウダケのスープと並ぶぐらいに便利な万能薬




※注 そのうちの一つは猛毒




ちなみに、今あたくしの周りの授乳中のママさんたちの中で評判なのが

牛蒡子(ゴボウシ)

という漢方(生薬)なのですが

★母乳が出ない人が出るようになる(乳管を広げる)
★乳管のつまりをとり、乳腺炎の原因を取り除く
★乳腺炎による熱を発散させる

という、母乳育児にはうってつけの薬で、少なくともあたくしの周りでは大流行しております。。

原料は名前のとおり、ゴボウの種

おっぱいが痛いなーという時に飲んだら痛くなくなるんですって。。


まぁあたくしはおっぱいは詰まってませんので今のところ必要ないのですが。







漢方って何が嫌かといえば

超飲みにくいってことなんですよね


苦いし

粉だし



うちの旦那氏も粉だったら薬飲めないというお子ちゃまですので

そんな時はオブラートが便利です。。。



ゼリー状のオブラートもありますが、少しでも薬漏れが嫌なあたくしとしては、やはり昔ながらのシートタイプのほうが安心して使えます。


知らなかったんですけど、最近のオブラートって袋状になっててお薬も入れやすくなってるのよね。

しかも、味付きだったりして。。




薬でイチゴ味とか、うちの旦那氏は絶対嫌がりそうだけど、あたくしはコレなら苦くても飲めそう。。




女の子は甘いものが大好きだから仕方ないよね


スポンサードリンク

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">