母であり妻であり女であるバランスを取る(旦那は二の次?)
深夜のギャン泣きにも構わず同じ部屋で寝続ける旦那氏がめずらしく目を覚まし
夜中に起き出しておっぱいを与えているあたくしを見て一言
「母親っぽい顔になったね」
バブーと共に成長している気がしてなんだか嬉しい気持ちもありつつ
自分が気がつかないうちに、旦那氏から少しずつ離れていっているような、ちょっと淋しい気持ちにもなり
正直複雑な心境。。
子持ちの友人なんかによく聞くのが、子どもができたら旦那は二の次になるという心境の変化についてなのですが
朝、旦那氏をパジャマでお見送りして、帰ってきても同じパジャマでお帰りを言う自分がいたり
1週間ぶりにお化粧してみたり
毎日ボサボサの髪の毛だったりするのも
妻としてというか女としてどうかなと思ってみたり
子どもが一番というより、家にずっといることによって自分がだらしなくなってきているのではないかという気分になっています。
とはいえ未婚の一人ぼっちの時は、ほぼ家の中では下着で過ごしていたので
結婚したことで布一枚多く纏うようになっただけ、少しはマシになったのかも
スポンサードリンク
コメント-
咲希ママ より:
2011年8月29日 10:50 PM
-
hanappy より:
2011年9月2日 12:04 PM
はじめまして。もうすぐ3ヶ月になる女の子の新米ママです。立ち上げから興味深く読ませてもらってます☆
わかるわかるーがたくさんあって例えが面白くて、かなりハマって家事が疎かに((笑))
なので、周りにいる予定日間近の友達に薦めます。
妻であり母であり女であるバランス、これからずっと付き合っていくテーマなんでしょうね…
咲希ママさん
コメントありがとうございます!周りにいるプレママたちにお勧めしてくれるなんてすごくすごく嬉しいですー!
もうすぐ3カ月というと、夜がお辛い時期ですよね…少しでも夜が長時間寝てもらえるように試行錯誤していたことを思い出します。どうもありがとうございました!共にがんばりましょう!