はじめての言葉
赤ちゃんは年月と共に泣く時の声が徐々に変わってくるといいますが
はじめて話した言葉というのは、親にとっても印象的であると思う。
これをはじめての言葉と表現してはたして良いのかという疑問もありますが
最近、うちのバブーはおっぱいを飲み終えた後
「はふぅー・・・・」
と 言います。
一見 ため息をつかれたような感じなんですよね。表情もなんだかヨダレ垂らしながら半目でぼーっとしてる感じ
ご満悦なのか微妙なのかよく読み取れません
でも、もしかしてバブー的には何かを訴えようとして発したはじめての言葉なのかもしれませんね
「はふぅ・・・・」
(ふぅやっと飲み終えた おっぱい飲むのも体力使うんだよな)
とか
「あふぅ・・・・」
(最近のおっぱい不味いんだよな、チョコレート食べ過ぎだろ)
とか
「はふぅ・・・・」
(このままおっぱいくわえて眠ればいいのにとか思ってるんだろ?)
みたいな。
うちのバブーは眉間にシワを寄せる癖がある為か
表情を見てると 「やれやれだぜ」 と言っているようにしか見えなかったりする。
親のくせに受け答えの想定が全体的に否定的というのは何だかちょっぴりせつない
スポンサードリンク
最近のコメント