第1子誕生! 育児のはじまり

10月10日・・・ この日は、くしくもトツキトオカで「赤ちゃんの日」と言われております。

「目の日」とも言われています。

2010年10月10日

この記念すべき日のお昼間12:14に3566gのビッグな女児を無事に産みおとしましたー!!


本来ならば10月3日が出産予定日だったのですが、妊娠後期辺りからの絶え間ない腰痛と、お腹を突き破るんじゃないかと思える位の激しい胎動から、周囲は予定日より早く生まれてくるだろうと思っていたし、実際理由は無いのですが確信もありました。。


あたくしとしても出産をなるべく楽にこなしたいわという自分勝手な理由もありつつ、3000g以下で、なんとか出てきてくれればいいのにとかほのかに期待をもちつつ、密かに陣痛を引き起こすらしいという噂の運動をしてみたり、オロナミンCを一気飲みしてみたりとかしてみたのですが、かすりもしないでやんの。。


病院の先生には「滿月、新月には陣痛が起きやすい」と言われてみたら

9月の滿月の時、ドキドキしながら深夜の月光浴をしてみたり。


全身を蚊に刺されまくった(熱帯夜でした)だけで、色々努力したにもかかわらず、中の人はうんともすんとも言わない


なんとも空気読めない子だわと思っていたのですが


誕生した10月10日というのは実は我々夫婦の結婚記念日

吉日大安。

連休の真っ只中で旦那氏は仕事を休まずに病院で出産に付きそうことができました。。




なんて親孝行なの!!



・・・・今思えば、これからの結婚記念日、ずっと夫婦2人きりにはさせないつもりなのねと逆の意味でちょっと空気読めなかったのかなとも感じますが


とりあえず今のところ、5体満足で生まれて来てくれたことに感謝感激しております。


予定日超過ということもあり、陣痛促進剤を使用したのですが、これが思いのほか効きまくったのか、陣痛が始まって3時間という超安産でした



心配してくれたみなさん

応援してくれたみなさん


本来一人一人に頭を下げたいのですが…



屈むとオケツが超痛いので




失礼ですがとりあえず報告のみ。




たった3時間いろんな筋肉を駆使しただけなのに直後からありえない疲労感と至るところの筋肉痛のおかげで全く歩けず。


人間の身体ってすごいなとつくづく思います



分娩室で初乳を与えたり


しっかりだっこしたりしたけど


なんだか呆然としてあまり覚えてないのですが



病室に戻ってきて隣でスヤスヤ眠ってる姿を見ると

まだまだ母の実感は無いのですが、とりあえず自分が産まれてきた意味を一つ、見いだせた気がします。


今はっきり覚えてるのは

立ち会った旦那氏が産まれた直後に言った言葉。




「最後出てくる時、オデコに血管がいっぱい吹き出ててピッコロさんみたいだったよ!




そうか。

なるほど。



私はサイヤ人ではなくナメック星人だったのかも




どうりで満月に反応しなかったはずだ。



血は赤かったけどね。




初めての出産、育児の記録として、こちらのブログを立ち上げました。

いつか記事を読みながら、「こんなことあったなー」と思いながらお鼻ホジホジしたいものです。

忘れないうちにまずは、陣痛が始まる前あたりからレポしていきますね。




とりあえずオケツが痛い。


出産体験記はこちら⇒ 出産体験記①

スポンサードリンク

コメント

  1. パンダママ より:

    はじめまして、twitterのタグで同じ2010年10月ベビーのママで発見してから、かなり参考になりかつ大笑いしながら読ませて頂いてます!
    この度、2012年9月に2人目(男)を出産しました。ハナッピーさんの過去日記に共通点が多く、1人目はもとより2人目の育児にも大変参考になっています!
    色々共通点のある記事をを見つける度に喜んでいたのですが、まさか結婚記念日までも一緒だとは…!びっくりしたので思わず書き込みました!
    バブ子ちゃん、すっごく素敵な日に生まれたんですね(*´∀`*)でも確かに夫婦2人きりは難しくなりましたね…(笑)
    こんな時期のコメントですみません…。
    これからもブログ楽しみにしてます!

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">